本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
H1

台北事務所スタッフブログ

概要
日本の皆様に少しでも多く台湾を知ってもらうため,新たにスタッフブログを開設し,台湾の“生”の情報を届けていきたいと思います,是非ご覧下さい。

ブログトップページはこちら(https://www.koryu.or.jp/about/taipei/staffblog/
ブログトップ
日本と台湾の架け橋に!日本語パー
【脳内旅行】台湾一周(環島)自転
台湾之光!注目の台湾人選手をご紹
ハッと目を引く~台湾を素敵に彩る
台湾のコロナ対策はどんな感じ?台
停止
すべて

2020年09月21日

文化協会情報

協会Facebookで日本と台湾をもっと知ろう!


はじめに

みなさん、こんにちは。広報文化部派遣員の小向です。

早いものでもう9月中旬になりますが、台湾はまだまだ暑い日が続いています。

さて、前回のブログでは広報文化部の事業紹介として、日本文化センターの紹介をしました。


今回ご紹介するのは、広報の分野です。

日本台湾交流協会では情報発信の一環としてFacebookを運営しており、日台間の交流が更に活発になるような記事を主に台湾の方に向けて投稿しています。

今回は当協会Facebookでどのような内容の投稿をしているか、みなさんにご紹介したいと思います。

面白い記事がありましたら台湾人のお友達におすすめしてみてください

もちろん日本人のみなさんでも楽しく見られる記事もありますので、ぜひご覧くださいね。

日本台湾交流協会Facebook

基本情報

日本台湾交流協会のFacebookは2013年に開設しました。

当協会からのメッセージや、事業活動報告、日本文化紹介など幅広い内容を発信しています。

現在のフォロワー数は、66,067人(2020年8月31日付)です。

開設以来、フォロワー数は着々と伸び続けています。

たくさんの方が見て下さり嬉しいですね!


参考:台湾におけるSNS

日本ではツイッターを使う方が多いと思いますが、台湾ではFacebookを利用する方がとても多いです。

以下の表からも分かる通り、どの年代でも利用率はなんと95%以上!

台湾においてFacebookはよく使われているツールだということが分かりますね。

日本台湾交流協会のフォロワーも8割以上が台湾人なんです。


どんな投稿をしているの?

では当協会Facebookではどのような内容の投稿をしているかご紹介します。

・事業報告

代表が参加したイベントの報告や、前回のスタッフブログでもご紹介しました当協会文化ホールで開催される文化講座の募集・実施報告、日本語能力試験などの情報も投稿しています。

 

・代表メッセージ

各行事、記念日に合わせたメッセージの他、代表のプライベートな情報まで幅広く載せています。

代表が住む公邸に昔から住み着いている猫(名前は「大家さん」)がとても可愛く、フォロワーにも人気です!(^_^)

 

・日本文化紹介

台湾人向けに日本の観光地や郷土料理、日本文化を紹介しています。

日本に早く旅行したい!というコメントもあり、日本を好きでいてくれる方が多く、とても嬉しいです。

▼観光地紹介

日本各地の観光地をランダムに紹介しています。

自宅にいることが多い今、綺麗な写真を見ていると日本を観光している気分になりますね。

 

▼季節に合わせた日本語紹介

日本の記念日や祝日に関する豆知識、各季節に合わせた日本語などを紹介しています。

ありがたいことに台湾では日本通の方が多いので、少し難しめの日本語を紹介するようにしています。

 

▼郷土料理紹介

日本の料理を身近に感じてもらえるように、自宅でも簡単に作れる郷土料理を紹介しています。

「試しに作ってみます!」というコメントが寄せられます。

日本人の私も郷土料理の歴史を知ることで、日本の魅力を再発見しています!

 

・クイズやアンケートも実施しています!

不定期でクイズやアンケートを行っています。

みなさんが楽しみながら投稿を見てくれるような工夫をしています。

 

●おわりに

今は日台間の往来ができないことから、交流をすることが難しい部分もありますが、その分、Facebook上で日台の交流が活発になるような投稿を今後もしていきたいと思います。

ぜひ日本台湾交流協会のFacebookをチェックしてみてくださいね!

このブログを書いたのは…


小向・広報文化部派遣員

台湾赴任1年目

ブログV2:検索