本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
承認:エディタ
検索候補
ページタイトル

平成23年度/2011年度

更新日時
コンテンツ

馬英九政権は、就任以来、対日関係を重視する旨繰り返し表明するとともに、日台関係は特別なパートナーシップであるとし、実務関係を更に発展させる意向を表明。

2 東日本大震災関連


(イ)

2011年3月11日に発生した東日本大震災に対し、台湾からは、多額の義援金(約200億円)、大量の救援物資(約560トン)、緊急援助隊の派遣、馬英九総統をはじめ各界・各世代の方々からのお見舞い・励ましのメッセージ等、友情あふれる破格の心からの御支援をいただいた。2011年4月には王金平・立法院長が来日し、服部禮次郎・当協会会長(当時)に対し、約3.7億台湾ドルの義援金の目録が贈呈された。
また、これに対し、2011年9月14日衆議院本会議答弁において野田内閣総理大臣が「台湾からの友情あふれる破格の心からのご支援に対して、深く心から感謝申し上げたい」と述べたのをはじめ、日本の各層から台湾の支援に対し感謝する発言や行動が続いた。

(ロ)

2011年5月、台北駐日経済文化代表処が日本で実施した台湾に関する意識調査によれば、日本人の91%が「日台関係は良好である」と回答。また、台湾を信頼していると回答した日本人は84%にのぼり、それぞれ前年(震災前)の調査に比べて大幅に増加。

(ハ)

こうした日台間のかけがえのない「絆」により日本の復興を更に力強く推し進めるため、2011年7月14日、「財団法人交流協会と亜東関係協会との間の東日本大震災からの復興支援・観光促進に関する日台『絆(厚重情誼)』イニシアティブ」を発表。台湾観光客の訪日促進、日本の農産物等の安全性のアピール及び日台間の輸出入促進、台湾メディア関係者の招聘、青少年・教育・学術・地方交流の促進、地震研究分野の協力、原子力エネルギーの安全に関する情報の共有等の分野において交流及び協力を強化。

(ニ)

2011年9月、日台黒潮泳断チャレンジ(日台スポーツ・文化推進協会主催)が行われ、日本のスイマー6名が沖縄県与那国島から台湾宜蘭県蘇澳までリレー式で泳断し、交流協会台北事務所は台北にてレセプションを催し、出席した楊進添・外交部長に対し福島、岩手、宮城の各県知事からの台湾への感謝状が手交された。

(ホ)

震災1周年にあたる2012年3月11日、台湾主要紙1面に当協会台北事務所代表・高雄事務所長連名の謝意メッセージを掲載するとともに、当協会にて作成した感謝CM、感謝広告、震災特別番組を通じて台湾の皆様に謝意を伝達。また3月12日、台湾主要紙に野田総理の寄稿文を掲載するとともに、台北・高雄において追悼・復興レセプションを開催。台北での追悼・復興レセプション出席した馬英九総統は、挨拶の中で、台湾の福島第一原発周辺半径30km内を除く福島県全域に対する渡航制限の解除を発表。

2011年4月、台湾の淡江大学(台北)において、また2011年5月、台湾の東海大学(台中)においてそれぞれ日本研究センターが設置された。この結果、現在台湾には、計5つの大学(政治大学(台北)、中興大学(台中)、中山大学(高雄)、淡江大学(台北)、東海大学(台中))に日本研究センターが設置され、2010年3月に発足した現代日本研究学会の下、様々な日本研究活動に取り組んでいる。また、2011年8月には、政治大学(台北)に台湾の国立大学で初となる社会科学分野における日本研究修士課程が開講した。

2011年5月、台南市において八田與一記念公園開園式が行われ、日本から森喜朗元総理他25名の国会議員が、台湾側から馬英九総統他がそれぞれ出席。

2011年9月22日、「投資の自由化、促進及び保護に関する相互協力のための 財団法人交流協会と亜東関係協会との間の取決め」(日台民間投資取決め)に署名。同取決めは投資の保護・促進・自由化をカバーする包括的なものであり、投資活動や投資財産の保護に関し、いわゆる「内国民待遇」及び「最恵国待遇」に相当する無差別待遇が与えられている。

2011年10月、台湾においてNHK「のど自慢in台湾」が開催。

2011年11月10日、「民間航空業務の維持に関する交換書簡」(日台民間航空取決め)に署名。これにより、日台間のオープンスカイが実現。

2011年は民国100年にあたり、台湾及び日本において各種記念イベントが行われた他、10月10日の双十節には、約70名の国会議員が訪台した。

2011年に台湾を訪問した日本人は、東日本大震災にもかかわらず130万人に達し、過去最高を記録した。