本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

日台スタートアップ・エコシステム強化事業

更新日時

2022年7月13日更新

コンテンツ

 

 台湾での事業展開に関心のあるスタートアップ必見!日本台湾交流協会は独立行政法人日本貿易振興機構(以下「ジェトロ」)や台湾の有力アクセラレータと提携し、日本のスタートアップ企業の台湾展開を支援しています。

1 アクセラレーション・プログラムの実施


 当協会は、台湾随一のアクセラレータGarage+と提携し、アクセラレーション・プログラムを開始します!
 概要はこちら

申込

※今年度のお申込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

プログラム概要

募集要項 

日本語版はこちら
英語版は こちら

募集対象となる日本のスタートアップ企業
・設立10年以内の日本のスタートアップ企業であること。 ・資金調達レベルがSeed~SeriesBであること。
・台湾企業との連携、資金調達などを通じて事業拡大を目指していること。
・海外展開について意思決定権をお持ちの方が参加できること。
プログラムの流れ 
~9月初旬:募集・審査

9月~10月頃:オリエンテーション・イントロダクション
台湾スタートアップ・エコシステムの紹介、市場方向や産業情報、資金調達方法、台湾企業との協業可能性、ビジネス展開に係る注意点等の説明

10月中旬・下旬:コンサルテーション・メンタリング
各社の台湾進出に向けた戦略のブラッシュアップ

11月上旬:1on1ミーティング、コワーキングスペース、キックオフ交流会
台湾における2週間の滞在。交流会、台湾の大手企業、ベンチャー・キャピタル、投資機関等との1on1ミーティング

11月17~19日:MEET TAIPEIでのピッチイベント・出展(予定)
 

台湾スタートアップ・エコシステムの魅力とは?

 日本のスタートアップ企業にとって日本と地理的に近いことや国際基準の良好な環境が整っているなどの魅力がある台湾は「アジア・シリコンバレー計画」によりシリコンバレーをはじめとする世界のスタートアップ・エコシステムとの連携を行い、産官学のスタートアップ関係者が台湾内外から集結しています。

~まずは台湾からはじめてみませんか?~ 

Garage+とは?

 Garage+は起業家に最も重要な6つのリソース(資金/インストラクター/トレーニングコース/人材マッチング/国際交流/スペース)を提供し、約300のスタートアップ企業を指導してきた経験を有する、台湾随一のアクセラレータです。IoT、デジタル医療、ビッグデータ、AI、グリーンエネルギー技術などの業界分野を手がけています。

参照:https://www.garageplus.asia/en/(英語)

2 最新台湾スタートアップ・エコシステム事情に関するレポート

 台湾現地の有識者やアクセラレータからの、最新の台湾スタートアップ・エコシステム事情に関する現地レポートをこちらのページ で公開してまいります。

お問い合わせ先

日本台湾交流協会 貿易経済部(小野、門田、皆川)
Tel:03-5573-2607
Email:bokei-k1★k1.koryu.or.jp
※メールを送付される際はこちらをクリックするか、★を@に置き換えてください。

ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ事業
https://www.jetro.go.jp/theme/innovation/gahub/