本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
承認:エディタ
承認:エディタ
H1

次世代日本研究者育成集中講座「日本塾」第2期募集要項

学術イベント助成事業
承認:エディタ

公益財団法人日本台湾交流協会は、台湾の若手研究者を対象として、日本に関する基礎的・総合的知識の拡充を図る集中講座「日本塾」を実施します。

1.目的

 本事業は、日本の政治、経済、社会、文化等の専門家を講師に招き、台湾の次世代知識人に対して、日本に関する基礎的・総合的知識の拡充を図る集中講座「日本塾」を実施するものです。「日本塾」では、受講生の日本研究に関する知識を深めるとともに、受講生同士及び受講生と講師の交流を図ることで、台湾の知日派グループの発展を支援します。

2.第2期活動内容

 今回は、日本から神保謙慶應義塾大学総合政策学部教授・公益財団法人国際文化会館常務理事、鈴木一人東京大学公共政策大学院教授・公益財団法人国際文化会館地経学研究所長、江藤名保子学習院大学法学部教授・公益財団法人国際文化会館地経学研究所上席研究員を招き、1日目は一般公開のシンポジウム、2日目は学生向け学生発表を実施します。2日目の学生発表では、台湾の大学院に所属する学生に自身の研究について発表していただき、先生方からフィードバックを自身の修士論文や博士論文の執筆のために活かしていただく機会を設けます。

シンポジウム「変化する国際情勢における日本と台湾」
(1) 概要:神保謙・慶應義塾大学総合政策学部教授、鈴木一人・東京大学公共政策大学院教授、江藤名保子・学習院大学法学部教授に登壇いただき、講演及び台湾人研究者との対談をそれぞれ行っていただき、最後にラウンドテーブル・ディスカッションを実施します。
(2)日時:3月16日(土)9:00~17:00
(3)登壇者:
神保謙・慶應義塾大学総合政策学部教授、公益財団法人国際文化会館常務理事
テーマ:国際政治
 コメンテーター:頼怡忠・遠景基金会執行長
鈴木一人・東京大学公共政策大学院教授、公益財団法人国際文化会館地経学研究所長
 テーマ:経済安全保障
 コメンテーター:李世暉・政治大学日本研究学位プログラム教授
江藤名保子・学習院大学法学部教授・公益財団法人国際文化会館地経学研究所上席研究員
 テーマ:現代中国、日中関係
 コメンテーター:呉介民・中央研究院社会学研究所研究員
※ 事前予告なく変更する場合があります
(4)参加対象者:台湾の大学やシンクタンクに所属する研究者、政府関係機関に所属する実務家、講演テーマに関する分野を専攻している大学院生、学部生
(5)場所:集思交通部(台北市杭州南路一段24号)国際会議ホール
(6)定員:100名(抽選)
(7)参加費:無料
(8)注意事項:
  ・日本語と中国語の同時通訳あり。
  ・受付及び同時通訳機器の貸出し時に身分証が必要になりますので、当日は必ずお持ちください。

学生発表
(1) 概要:台湾の大学院で国際関係などを研究している修士生、博士生に自身の研究について発表していただき、先生方からフィードバックを今後の修士論文や博士論文の執筆のために活かしていただきます。
(2) 日時:3月17日(日)9:00~12:00
(3) コメンテーター:
神保謙・慶應義塾大学総合政策学部教授、公益財団法人国際文化会館常務理事
鈴木一人・東京大学公共政策大学院教授、公益財団法人国際文化会館地経学研究所長
江藤名保子・学習院大学法学部教授
(4) 参加対象者:
   発表者:台湾の大学院で国際関係を学んでいる博士生または修士生
   聴講者:台湾の大学院で国際関係を学んでいるまたは関心がある博士生、修士生、学部生
(5) 場所:集思交通部(台北市杭州南路一段24号)202教室
(6) 定員:発表者5名(書類審査)、聴講者30名(抽選)
(7) 参加費:無料
(8) 注意事項
・参加者の発表及びコメンテーターからの指導は日本語または英語で行います。(通訳はありません)
・発表時間は約20分の予定です。発表に使用する資料は3月10日(日)までに送付してください。(参加通知を受け取った後で構いません)
・前日のシンポジウムにも参加できる方を優先します。

3.注意事項

(1)活動内容と成果は当協会のウェブサイトやFacebook、機関誌等で公開されます。
(2)営利活動、政治活動、宗教活動、選挙活動その他本事業開催目的の趣旨に反する活動及び行為は一切行わないこと。
(3)参加決定後にやむを得ず参加を中止する場合、速やかに本協会まで届け出ること。

4.申請方法

(1)シンポジウム、学生発表の聴講希望者: 締切り日までにこちらのフォームから応募してください。 https://reurl.cc/WRxR45
(2)学生発表の発表希望者: 参加申請書をダウンロードして必要事項を全て記入(手書き不可)し、電子データを締切り日までにkoryujs-k1@tp.koryu.or.jpに提出してください。
(3)募集締切り日:2024年2月29日(木)
 ※ご参加いただける方には3月6日(水)までに通知します。

必要に応じ、申請内容の詳細について照会することがあります。

5. 問い合わせ先

(公財)日本台湾交流協会台北事務所 広報文化部 日本塾担当
TEL:02-2713-8000(内線2410)
e-mail:koryujs-k1#tp.koryu.or.jp ※1
 ※1 スパムメール防止のため@を#に変えて表記しています。