本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
更新日時

2021年 3月 8日更新

休所お知らせ
Visa Applications Before and After the New Year & Lunar New Year Holidays
January 23rd (Thu) is the last day for visa applications before the Lunar New Year Holidays.
Our office is closed from January 27th (Mon) to January 31st (Fri).
コンテンツ

 中央銀行は2月5日に最新の外貨準備高統計を発表した。これによると、1月末の外貨準備高は前月比115.7億米ドル増加の5,414.81億米ドルと20ヶ月連続で過去最高額を更新し、3ヶ月連続で百億米ドル超の増加額となった。1月末の外資による株式・債券保有額(時価ベース)、及び台湾元預金残高の合計は6,457億米ドルで、外貨準備高に占める割合は119%と金額、割合いずれも過去最高となった。

 蔡炯民・外為局長は、「1月の外貨準備高の増加は主に、外貨準備の投資収益の増加、外資の大量流入による過激な為替変動により、同行がドル買い介入を行ったことによるものである。一方、国際的に1月の米ドル指数が上昇し、増価もあれば減価もあったため、主要通貨の対米ドルレートの変動は外貨準備高の増減に殆ど影響はなかった」と説明した。

 中央銀行は2020年11月から、台湾元レートの安定を維持するため、市場介入を行い、2021年に入ってもこのスタンスが変わらなかったため、直近3ヶ月の外貨準備高の増加額は毎月百億米ドル超となり、3ヶ月のドル買い介入額は402.4億米ドルの規模に上ったと推測されている。

 蔡・局長は、「2021年に入り、国際的に米ドル相場が谷底から反発し、台湾元レートの増価の圧力が少々緩和された。米ドルレートの増価は主に4つの米国経済面を反映しており、第一にワクチンの予防接種に伴い、経済への打撃が低減されること、第二に経済面及び展望へのマインドの高まり、第三に就業者数の増加、第四に米企業の財務収益が予想を上回り、バランスシート縮小の議題まで取り上げたことである。また、米国10年期の公債金利が一挙に1.0%台を突破し、国際的に米ドル指数も最低の89.41から上昇し続けている」と述べた。

 5日の旧正月前の為替取引締めの台湾元レートは中央銀行の介入により、終値が1米ドル=28.39台湾元(▲0.8%)となった。これについて、蔡局長は、「多く輸出業者はすでにドル売りを完了したため、相場は相対的に安定している」とみている。

 また、外資による株式・債券保有額(時価ベース)、及び台湾元預金残高、及び外貨準備高に占める割合とも過去最高となったことについて、蔡局長は、「この割合比率は特別な意味はなく、流動性を観察する一つの参考データである。例えば:2020年11月の韓国の外貨準備高に占める割合が169%、12月は189%となった。これは株上昇の効果を反映するものであり、株が下落した場合、外資の資産価値も低下した。むしろ株式市場における外資の投資比率の方が重要なデータである」と述べた。


                   外貨準備高・為替レートの推移