台北事務所の窓口では、原則として、申請日当日に運転免許証の中国語翻訳文の発給・交付を行っておりますが、領事出張サービスでも、以下の手順で事前申請を行うことにより、領事出張サービス当日に同翻訳文の即日交付を受けることが可能です。
1 申請手順
(1)必要書類
ア 運転免許証中国語翻訳文申請書(PDF形式: 申請書 ・ 記入例 )
イ 申請時点で有効な日本の運転免許証のコピー(表裏の両面)
ウ 旅券のコピー(顔写真及び最終入境日のスタンプが押印されているページ)
(2)申請方法
次のいずれかの方法により、領事出張サービス実施日の2日前必着となるように申請してください。
ア メール
① 申請書を記載し、必要書類をカラースキャンして添付の上、以下の宛先に送信してください。
宛先:ryoji-k1@tp.koryu.or.jp
② 送信後、当事務所領事室に電話連絡し、メールの到達状況を職員に確認してください。
連絡先:02-2713-8000(内線2111~2112)
イ 郵便書留(掛號)
① 申請書を記載し、必要書類をコピーの上、以下の宛先に郵便書留(掛號)で郵送してください。この
場合、記載内容が鮮明に写っていれば白黒コピーでも構いません。
郵送先:10547 台北市松山區慶城街28號 通泰商業大樓
公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所
② 郵送後、当事務所領事室に電話連絡し、氏名とともに申請書類を郵送した旨を職員に伝えてくださ
い。
③ 当事務所に申請書類が到着した後、申請者に到達した旨を電話連絡します。
2 受取手順
(1)領事出張サービス前日
当事務所から申請者に対し、当日の受取りについて確認の電話連絡を行います。申請者に連絡がつかない
場合、予定された領事出張サービスにおいて交付できないことがありますので、申請書には必ず連絡が取れ
る電話番号を記入してください。
(2)領事出張サービス当日
申請者は、出張窓口において、運転免許証及び旅券の原本を提示し、手数料をお支払いください。担当官
が本人確認を行った後に申請者の運転免許証に関する中国語翻訳文を交付します。
3 留意事項
(1)申請書類の記載事項が不鮮明になるという理由により、FAXでの事前申請は受けつけておりません。
(2)申請書類を郵送される際には、運転免許証及び旅券の原本を同封しないでください。郵送過程によってこ
れらが紛失した場合、当事務所は責任を負いかねます。
(3)当事務所にメールを送信又は郵送した必要書類に不備や不鮮明な部分がある場合には、再度送付をお願い
する場合があります。