本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
承認:エディタ
検索候補
ページタイトル

第3回「コミュニケーション能力を育てる教室活動」(10月25日)

更新日時

2008年 10月 28日作成
2008年 12月 2日更新

コンテンツ

松尾慎東海大學助理教授、岩崎良美当協会台北事務所日本語専門家を講師に迎え、「コミュニケーション能力を育てる教室学習活動」をテーマに、研修会を行いました。


日     時:2008年10月25日(土)  14:00~17:00
場     所:慈済大学 校本部(中央キャンパス)教学行政大楼2階
参 加 者:台湾の日本語教育関係者・大学院生・大学生 20名
参考資料:第3回東部地区日本語教育研修会資料(12/2に追加、更新しました) 


  研修会の前半では、前回の研修内容である「ポスターセッションを活用した教室活動」を実際の授業で試みた参加者三名が、今回の研修会でそれぞれ実践報告を行いました。

  報告は、発表者の三人それぞれが実際の授業風景を撮影したもの上映し、学習者の活動や授業内容を説明しました。映像の内容は成功例だけでなく、上手くいかなかった例も取り上げ、その原因についても言及しました。また、学習者に「ポスターセッション」の実施に関するアンケートを行った発表者からは、学習者からの活動に対する意見も紹介してもらいました。

 次に、この報告に基づき、参加者がグループに分かれて討論を行い、三人の発表者の授業について意見を述べました。そこでは、「学習者が楽しく活動に取り組んでいる様子が窺えた。」「学習者に対するアンケート調査により、学習者自身が何を求めているのかが分かり、大変参考になった。」「実際の活動を見て、テーマ設定が大切なことがよく分かった。」などの意見が出ました。

 研修会の後半は、「コミュニケーション能力を育てる教室活動」と題し、岩崎専門家が講師として研修を行いました。具体的な教室活動の例として、「インタビュー活動」を紹介し、研修会参加者に簡単な活動を行ってもらい、その活動方法を確認しました。そして今回の参加者数名が、この「インタビュー活動」を実際の授業に取り入れた実践報告を次回第4回の研修会で発表することになりました。なお、授業の中で「インタビュー活動」をどのように取り入れるか、どのようなトピックで活動を行うかなどの具体例・参考例及び詳細につきましては、上記の「参考資料」をご参照ください。