本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾情勢セミナー

更新日時

2016年6月20日作成
2024年10月3日更新

コンテンツ

(3)台湾情勢セミナー
最近の実績は以下のとおりです。

年度

開催日

講演テーマ及び講師

開催地

令和
4年度
3/2 「金融業の2050年ーネットゼロへの道、グリーンファイナンスと協力」
 邱淑貞・金融監督管理委員会副主任委員
東京 
  2/9 「台湾の通関業務に関する法制度の概要」
 彭英偉・関務署署長
東京 

12/5 「台湾投資説明会・【屏東県の魅力について】」
 潘孟安・屏東県県長
東京
令和
元年度
2/3 「台湾の経済発展における税関業務の重要性」
 謝鈴媛・財政部関務署署長
東京
  7/3 「高雄への投資チャンスとポイント」
 伏和中・高雄市経済発展局長
横浜 
平成
30年度
3/7 「米中貿易戦争と台湾経済の新たなチャンス」 
 陳錦稷・新境界文教基金会副執行長
東京
  1/30   「台湾の経済貿易政策と日台協力のチャンス」
 王美花・経済部常務次長
東京 
  8/28  「日台サービス産業連携の展望」  
 許添財・財団法人商業発展基金会董事長  
東京 
  8/1  「世界で最も美しい湾を有する澎湖県のグリーンエネルギーの発展と展望」
 林皆興・澎湖県副県長
東京
  7/24  「台湾資本市場の発展状況と今後の展望」
 黄天牧・金融監督管理委員会副主任委員
東京 
  6/22 「台湾のバイオメディカル産業の現状及び台日協力の契機と展望」
 蘇芳慶・科学技術部政務次長 
東京
平成
29年度
1/31 [交流会]「台中市の産業集積創出に向けた取組について」
  呂曜志・台中市政府経済発展局長
神奈川県

1/29 「台湾税関のデジタル化」
  廖超祥・財政部関務署署長
東京
  1/16 「日台技術協力の挑戦~産業イノベーションと財団法人改革」
  羅達生・経済部技術処長
東京
  12/13 「台湾の税制改革に関する最新事情」
  宋秀玲・財政部税賦税署副署長
東京
平成
28年度
3/3
「台湾新政権下における新エネルギー政策および沙崙グリーンエネルギーパーク」
「南部サイエンスパーク内企業間提携の可能性」
  林威呈 科技部 南部科学工業園区管理局長
東京

2/8
「台湾のエネルギー構成変化の今後の見通し」
  林全能 経済部 能源局長
東京

1/17

「台湾中小企業が五大産業イノベーションにおいて演じる役割と政府指導政策」
  葉雲龍 経済部 中小企業処長
東京
平成
27年度

3/2

「台湾の産業発展と日台協力」
  蔡宏明 中華民国全国工業総会 副秘書長
東京

9/9

「21世紀における台湾税関のサービス、円滑化、安全性及び倫理保持」
  饒平 財政部関務署 署長

東京

平成
26年度
1/29 「日台産業連携による第三国市場進出の契機」
  呉明機 経済部工業局 局長
東京
10/29 「台湾の防災危機管理とその関連ビジネスにおける取組みについて」
  陳亮全 台湾災害管理学会 理事長(兼銘傳大学客員教授)
「ジェトロの海外展開支援サービス」
  山口和紀 ジェトロ 高知貿易情報センター 所長
「台湾企業と組んだ中小企業支援メニューの活用法」
  山内桂 JICA四国支部 中小企業海外展開支援アドバイザー
高知