本文へスキップします。
よく検索される語
2006年 3月 12日作成2007年 4月 4日更新
日台間の友好及び相互理解の促進を目的として、日本の青年を台湾へ派遣しています。(台湾側の青年は招聘事業にて日本に招聘。)
平成18年度は、社会福祉関係の大学院生を中心としたメンバー11名を、平成19年3月18日~3月27日までの9泊10日、台北、嘉義、金門等へ派遣し、台湾人学生との交流や政府機関、研究機関等の視察訪問を行いました。
メンバーリスト
No.
氏 名
所 属
団長
川島 真
男
東京大学大学院総合文化研究科助教授
1
谷淵 茂樹
広島大学大学院文学研究科博士課程後期3年
2
杉浦 康之
慶應大学大学院法学研究科博士課程後期3年
3
鷲尾 浩幸
北海道大学大学院文学研究科修士課程2年
4
森 靖夫
京都大学大学院法学研究科博士課程後期2年
5
家永 真幸
東京大学大学院総合文化研究科博士課程1年
6
深串 徹
青山学院大学国際政治学研究科博士課程1年
7
倉嶋 真美
女
学習院大学人文科学研究科博士課程後期2年
8
三浦 瑠麗
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程1年
9
阿部 由美子
10
向 和歌奈
11
森 万佑子
日程表
3/18
日
16:25
18:30
台北着
夕食
3/19
月
9:10
10:50
14:30
国家档案管理局
台湾大学校史館
故宮博物院
台北事務所主催夕食会
3/20
火
10:30
13:30
16:00
国民党党史館
国家図書館
国史館
政治大学歴史研究所大学院生との交流会
大学院生との夕食会(猫空)
3/21
水
6:30
7:15
11:30
12:45
15:00
19:30
チェックアウト(荷物をホテルに預ける)
高鉄401 台北→9:25 左営着
左営海軍官学校訪問、軍史館、復興館参観
海軍官学生と昼食交流会
鎮海営区、左営海軍団地見学
台南国立台湾歴史博物館訪問
嘉南(烏山頭)へ移動
3/22
木
8:30
10:00
11:00
13:00
17:02
嘉南農田水利会にてブリーフィング
嘉義へ移動
国家ラジオ文物館見学
嘉義史跡資料館
高鉄420 嘉義→ 18:25台北着
3/23
金
9:30
14:00
19:00
中央研究院内近代史研究所档案館、胡適記念館
図書館等にて各自資料収集
台湾側青年団との研究発表会
自由食
3/24
土
終日
18:00
研究発表会
活動中心貴賓室にて夕食会
3/25
8:25
TNA232 →9:35金門着
金門四合院宿泊
3/26
16:30
TNA240 →17:30台北着
3/27
7:00
ホテル発
台北発EG200→13:55成田着