本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

新着情報

新着情報(日本語)

2025年03月11日

お知らせイベント・セミナー情報

台湾知財セミナー開催のご案内(令和7年3月18日(月))

 台湾には、日本から多くの製品やサービスが進出しており、知財の面における重要地域の一つとなっています。
 台湾智慧財産局(日本の特許庁に相当)では、社会情勢やユーザーニーズを踏まえて積極的に知財制度の改善に取り組み、知財の面から、経済の活性化や投資環境の整備を進めています。出願人の迅速な権利化等を支援し産業の革新や発展を支援するための各種施策が提供されており、また、昨年は専利法の改正草案が公告されました。今般の改正草案には、デジタル技術の急速な発展に伴う画像意匠の多様化等といった世界情勢にも鑑み、意匠制度の改正内容が含まれています。
 今回は、台湾智慧財産局 廖承威 局長から、台湾の最新の知財動向についてご講演いただきます。また、台湾智慧財産局 葉哲維 専利争議審査組 専利高級審査官からは、台湾智慧財産局が提供する産業革新・発展のための各種の支援施策と、専利法(意匠法)改正の方向性について、ご講演いただきます。
 ぜひこの機会に、台湾の知財動向について理解を深めていただければと思います。ご参加をお待ちしております。
主催
公益財団法人日本台湾交流協会
日時
令和7年3月18日(火)14:00~17:00
会場
都市センターホテル コスモスⅡ(https://www.toshikaikan.or.jp/access/
(東京都千代田区平河町2-4-1)
プログラム
14:00-14:05
主催者挨拶
14:05-16:30
講演①「台湾智慧財産局の業務概況と今後の展望」(仮題)(逐次通訳)
講師:経済部知慧財産局 局長 廖承威

講演②「台湾知智慧財産局による産業革新・発展のための支援施策と、専利法(意匠法)改正の方向性の紹介」(仮題)(逐次通訳)
講師:経済部知慧財産局 専利争議審査組 専利高級審査官 葉哲維
16:30-17:00 
質疑応答
参加費
無料
定員
100名
申込方法
以下のURLからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/45wL8xZvm4
※申込締切 2025年3月17日(月)
問い合わせ先
公益財団法人日本台湾交流協会
貿易経済部 冨岡
TEL:03-5573-2606(内線33)