第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会が、2018年10月22~28日の日程で開催されます。同協議会は2016年に日本・中国・台湾・韓国を拠点とする日本研究者が集う国際的な学術交流組織として創設されました。3回目となる本年の大会は京都で開催される予定で、パネル・個人参加のほか,
次世代パネル(博士後期課程院生及び若手研究者)発表者についても7月31日(火)まで応募を受け付けています。ご関心のある方は、下記ホームページにおいて詳細をご確認の上、ご応募ください。
東アジア日本研究者協議会第3回国際学術会議ホームページ:
http://eacjs.rspace.nichibun.ac.jp/
【概要】 ※詳細はHPをご参照ください
主催:東アジア日本研究者協議会・国際日本文化研究センター
共催:国際交流基金
日程:2018 年10 月22-28 日
会場:国際日本文化研究センター
http://www.nichibun.ac.jp/
京都リサーチパーク
https://www.krp.co.jp/access/
使用言語:発表言語、発表要旨、論文等は原則として日本語
ただし、発表時にその他の言語を希望する場合は自身で通訳を手配すればその限りではない
参加費:未定、決まり次第公表いたします。(ただし、資料代・食事代を含む)
交通費、宿泊費:自己負担
申込方法:ホームページ上での申込み(他の方法による申込みは受け付けません)。
※発表希望パネル・個人の応募が多数の場合は、国際日本文化研究センター等の研究機関の研究者によって構成される審査委員会で採否を決定
申込期限:発表要旨提出締切:2018年7月31日(火)
参加申込締切:2018年9月30日(日)
問い合わせ先:
国際日本文化研究センター・研究協力課
E-メール:info_eacjs@nichibun.ac.jp
電話:075-335-2044
fax:075-335-2092