本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

活動報告

フォトギャラリー

2025年03月13日

お知らせ活動報告(写真)台北

【日本研究支援事業】4回目の集中講座「日本塾」を実施しました!

3月8日と9日 、当協会は台中科技大学との共催で4回目の「日本塾」を実施しました。「日本塾」は、日本の政治、経済、社会、文化等の専門家を講師に招き、受講生の日本理解を深めるとともに、受講生同士及び受講生と講師の交流を図ることで、日台の知的交流を支援する取り組みです。過去3回は台北での実施でしたが、今回は初めての台中での実施となりました。

1日目は「日台地方創生シンポジウム~行政、経済、教育の視点から~」と題したシンポジウムを実施し、北村亘・大阪大学大学院法学研究科教授、陳建仁・東海大学政治学系教授による「地方創生と政府の役割」、清水剛・東京大学大学院総合文化研究科教授と黎立仁・台中科技大応用日本語学系副教授による「中小企業と地域経済」、松金公正・宇都宮大学国際学部教授と楊武勳・暨南国際大学国際文教・比較教育学系特聘教授による「地方創生と大学」という3つのテーマで、日台の地方創生の取り組みについて講演・対談を行っていただきました。
2日目は「研究計画書の書き方」に関するワークショップを実施し、松金公正教授、北村亘教授、清水剛教授に加え、仲川秀樹・日本大学文理学部特任教授に日本留学や日本研究を行う上で必要な「研究計画書の書き方」の指導を行っていただきました。

今回「日本塾」に参加した学生が日本研究の面白さを発見し、日本研究や日本留学の道に進むことを期待しています!

当協会では、様々な日本研究支援事業を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。




承認:エディタ
承認:エディタ