本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

戦後日本における台湾関係文献目録

更新日時
エディタV2
日本台湾学会が作成している「戦後日本における台湾関係文献目録」について、検索ができます。
(目録のみ公開しており、当協会で所蔵しているわけではありません。)
汎用DB:検索
単編著
著論文
著者名
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
1,871件~1,880件(全18,499件)
著者名 単編著 著論文 題名
蔡茂寅 単著 論文 台、中經濟合作架構協定中之爭端解決機制問題初探台湾と中国の経済合作枠組協定における紛争解決システムの問題に関する初歩的な検討
銭超塵、本橋京子、齋藤聡 共著 論文 傷寒論歴史考(6)宋本『傷寒論』台湾故宮本簡考(前篇)
銭超塵、本橋京子、齋藤聡 共著 論文 傷寒論歴史考(7)宋本『傷寒論』台湾故宮本簡考(後篇)
蔡淳瑩、門間敏幸、平尾正之 共著 論文 台湾におけるマンゴー農家の生産および販売チャネルの特質と課題
蔡淳瑩、渋谷往男、平尾正之 共著 論文 日本市場向け台湾産マンゴー輸出の問題点と輸出業者の対応 (2013年度大会特集号)
鈴木智大 単著 紀要 9304 中国唐・五代十国の現存遺構における平面計画(東洋建築史:中国(1)・台湾 建築歴史・意匠 2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
申育誠 単著 紀要 日本統治時代の台湾における同化教育に関する研究 : 総督の施政理念、教育方針、学校経営案を手掛かりに
蘇柏年、角田誠、李祥準 共著 紀要 8093 八王子市における地区会館の施設構成に関する調査研究 : 台湾との相異に着目して(公共施設(2) 建築社会システム 2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
佐藤あやな、西村拓真、吉野歩、青井哲人、野口努、青木寛子、陳穎禎、林直弘、滝沢皓史、倉石雄太 共著 紀要 9308 伝統的民宅「餘三館」にみる近代台湾農村の景観・生活 : その1:陳家による土地開拓と所有構造の変容(東洋建築史:中国(1)・台湾 建築歴史・意匠 2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
佐藤あやな、西村拓真、吉野歩、青井哲人、野口努、青木寛子、陳穎禎、林直弘、滝沢皓史、倉石雄太 共著 紀要 9309 伝統的民宅「餘三館」にみる近代台湾農村の景観・生活 その2 : 中心部の特徴と外周部の寝室の変容(東洋建築史:中国(1)・台湾 建築歴史・意匠 2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)