本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
142,281件~142,290件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2010/12/07 安全保障・軍事 内部告発サイト「ウィキリークス」による米外交公電~グローバルの重要基礎施設の機密が暴露されて、台湾海底ケーブルの沿岸部6箇所も明らかになった。
2010/12/08 安全保障・軍事 年に一度の「国軍合同防空火力実弾射撃検閲」が7日、屏東九鵬基地で実施された。
2010/12/08 安全保障・軍事 Dean Cheng・米ヘリテージ財団研究員、両岸軍事力のアンバランスで、オバマ政権が台湾にF-16C/D型戦闘機を供与しないことは不見識であり、台湾に対しもっと有力な支持を提供すべき旨表明。
2010/12/08 安全保障・軍事 Douglas Paal・元AIT台北事務所代表は、7日、「両岸交流及び東アジアの権力の移転」国際シンポジウムで演説し、中国の対台軍備配備が減少せずに増加しつつある情勢に対し、馬英九総統は台湾の国防ニーズを防衛すべき旨表明。
2010/12/08 安全保障・軍事 マレン・米統合参謀本部議長は6日より、韓国と日本を訪問した。
2010/12/08 安全保障・軍事 北朝鮮軍による韓国・延坪島(ヨンピョンド)への砲撃事件関連
2010/12/09 安全保障・軍事 趙世璋・国防部副部長は8日、立法院の答弁で、国軍の反撃武器量産計画は予定通りに推進し、来年から雄風2E巡航ミサイルと雄風3超音波対艦ミサイルは産量のピーク時期に入る旨表明。
2010/12/09 安全保障・軍事 内部告発サイト「ウィキリークス」による米外交公電~北朝鮮がミサイルを製造する材料は、台湾から輸入されたものであることを暴露。
2010/12/09 安全保障・軍事 スタインバーグ・米国務副長官が7日、ワシントンのシンクタンク「アメリカ進歩センター」で米中関係の将来について演説し、米国は台湾海峡の安定と対話を促進するため、台湾に対する軍備供与を停止しない立場を再度表明。
2010/12/09 安全保障・軍事 訪台中のJoseph S. Nye・米ハーバード大学教授が8日、総統府の月間会議に出席して演説し、台湾は中国に呑み込まれて合併される恐れを避けるため、軍事力を保つべき旨表明。