本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
143,451件~143,460件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2011/11/10 安全保障・軍事 内部告発サイト「ウィキリークス」による米外交公電~AITの公電によると、柯承亨・前国防部副部長は台湾が小型武器と国防物資を北朝鮮やイランなどの疑義のある国家に供与したことを認めたことが明らかに。
2011/11/10 安全保障・軍事 就学や卒業遅延などの理由で徴兵の服役を回避していた、兵役年齢男子の芸能人が2012年に服役予定。
2011/11/10 安全保障・軍事 吉林省吉林市に駐留する中国人民解放軍第16集団軍第46装甲師団の兵士4人が、9日早朝、自動小銃や実弾を持ったまま逃走する事件が発生した。
2011/11/10 安全保障・軍事 日本の自衛隊は、10日~22日、九州大分県の日出生台演習場で、中国を仮想敵とした過去最大規模の実弾射撃演習と想定に基づく訓練を実施する予定。
2011/11/11 安全保障・軍事 『ウォール・ストリート・ジャーナル』~オバマ米大統領、中国をけん制して、南シナ海での航行の自由を確保するため、来週からオーストラリアを訪問する際に、オーストラリアの駐在米軍を拡大し、合同演習を増加する協定を発表する予定。
2011/11/11 安全保障・軍事 趙世璋・国防部副部長は10日、長距離早期警戒レーダーと各システム間の接続テストに問題はなく、陣地施設やシステムの整合は2012年11月に完成する見込みと表明。
2011/11/11 安全保障・軍事 楊念祖・国防部副部長は9日、米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」で講演し、両岸の和平協議締結について、「双方が独自で声明を発表することから始められる」と述べ、まずは北京側が台湾への武力行使を放棄するという善意を示すことが、実現を可能にする第一歩であるとの見方を表明。
2011/11/11 安全保障・軍事 馬英九総統は10日、中央軍事学校のOB会が主催した孫文の誕生日記念大会に出席。
2011/11/12 安全保障・軍事 クリントン・米国務長官が10日、ハワイで演説し、「米国は『1つの中国』政策を採択し、台湾海峡の平和と安定を維持することに努力している。台湾は米国にとって重要な安全保障のパートナーである」旨表明。
2011/11/12 安全保障・軍事 台湾俘虜収容所記念協会、国防部の同意と協力を獲得して、昔の大直第6号捕虜収容所に記念碑を設置した。