本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2013/12/03
分類 日本
記事 中国国防部による尖閣を含む東シナ海に防空識別圏の設定関連
掲載紙、掲載面 聯1,3、時4、自1,2,4
備考 (1)中国への飛行計画の提出は台湾自身を矮小化する恐れがあるとの立法委員からの質問に対し、沈啓・民航局長は2日、2009年から2012年にかけて台湾の航空機が日本側から緊急発進と無線通信妨害を受けたとして、飛行計画を提出しても安全への懸念が残っており、提出しなかった場合、一層危険になるだろうと回答したほか、民航局は昨年、亜東関係協会を通じて日本側に飛行計画を提出した民間機に影響を与えないよう求めたと明らかにした。 (2)沈啓・民航局長の発言について、蔡煌瑯・民進党立法委員は、二転三転した沈局長の発言は日台関係を損なう恐れがあるとして、沈局長は責任を負うべきと批判。 (3)バイデン・米副大統領は2日に日本に到着し、3日、安倍総理との会談において中国の防空識別圏やTPPなどについて意見交換する予定。 (4)聯合報記者コラム:台湾の政治家は日本と中国に対する態度が大きく異なると指摘し、また、主権に関わることに関し、政府は柔軟な対応をとるべきと論評。
エディタV2