本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2013/02/23
分類 日本
記事 尖閣諸島関連
掲載紙、掲載面 時4,18、連4,16,19、自2
備考 (1)外交部による釣魚台(ママ)宣伝のための短編映像製作に対するメディアとネットユーザーの批判について。 (2)海上保安庁は17日、尖閣諸島の周辺海域に中国が設置した海上ブイを確認したことを受け、菅義偉・内閣官房長官は、中国側に説明を求めていることを明らかにした。 (3)バーンズ・米国務副長官は中国時報のインタビューを受け、尖閣をめぐる争いについて、米国は平和的手段による解決を主張しており、日中両国が冷静に対処するよう希望していると発言。 (4)米紙『ワシントン・ポスト』が掲載した安倍総理の発言に対し、洪磊・中国外交部スポークスマンは22日、強烈な不満を示した。一方、菅義偉・内閣官房長官は、中国の報道は安倍総理の実際の発言を正確に引用していないと指摘。 (5)『連合報』台湾人有識者による寄稿:尖閣情勢に対する台湾政府の対応策について、1970年代の「保釣の内実は保台である」との作法を鑑として、中国と連携しないと表明し、台湾の最大利益を追求すべきと論評。 (6)夏季昌・外交部民衆外交協調会執行長による寄稿:民衆の関心を引き寄せるため、今回の釣魚台宣伝政策の方針は活性化であると説明した。
エディタV2