本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2013/01/31
分類 日本
記事 尖閣諸島関連
掲載紙、掲載面 <tab>時16,19、連19、自10
備考 <tab>(1)中国をけん制するため、日本とインドは29日、ニューデリーで「日・インド海洋に関する対話」を開催し、海洋分野での幅広い協力の強化や共同演習などで合意した。 <tab>(2)マイケル・グリーン・戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問は、尖閣は戦略的利益に関わるため、中国は譲歩せず、たとえ情勢が緩和しても、解決はできないと予測した上で、最善の結果は、日中が臨時的な合意を達成し、新たなバランスを取ることであると指摘。さらに、グリーン氏は、安倍総理は米国訪問中に、尖閣に対する立場が米国の利益に悪い影響を与えかねないという多数のワシントンD.C.外交関係者の印象を変えなければならないと述べた。 <tab>(3)世新大学副教授による寄稿:27日付『自由時報』の李筱峰教授による中国の尖閣に対する主張への疑義を示す寄稿に対する反論。 <tab>(4)李英明・中華科技大学副校長による寄稿~釣魚台(ママ)危機の激化を回避するため、両岸は危機管理メカニズムを共同に構築すべきと論評。
エディタV2