本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2012/09/16
分類 日本
記事 尖閣諸島関連:日本政府の尖閣諸島国有化の動き。
掲載紙、掲載面 時1,3,10、連1,2,4,13,22、自3,17
備考 (1)『共同通信』:米国開示文書から、蒋介石・元総統が沖縄返還の際、米国に尖閣諸島を切り離して処理するよう要請したことが明らかに~台湾外交部スポークスマンは、尖閣諸島の台湾領有の主張は終始明らか地主張。 (2)立法委員による尖閣視察予定:与野党のみならず、国民党内部においても意見の調整が難航している模様。 (3)中国農業部は、東シナ海休漁期の16日終了に伴い、福建や浙江から漁船千隻が尖閣水域に出航すると述べ、中国漁政船も同行すると発表。 (4)15日、中国各地で反日デモが行われ、一部が暴徒化した問題~中華民国国旗がデモ現場に出現。 (5)中国での反日感情の高まりについて:日中経済協会訪問団が22日、中国に向かい、尖閣諸島をめぐる日中緊張の打開策について中国政府関係者と会談する予定。 (6)中国が13日、国連に尖閣諸島領海基線図を提出。 (7)米国防省は14日、尖閣諸島の日米安保適用を再び表明。 (8)『連合報』社説:「918事変」記念日における中国のデモの状況が懸念されるとして、今回の波紋が収束できない理由について分析するとともに、中華民国の取るべき立場について、北京に発言権を奪われず、同時に周縁化されないよう、日本と中国の間で台湾の政治経済の利益を生み出すべきと主張。 (9)『連合報』分析記事:中国での反日デモの暴徒化について、日本への不満を表すとともに、当局への不満を表明するというデモ参加者の意図を分析。 (10)『連合報』台湾人有識者の投稿:国家主権問題に際して、与野党が一致団結すべきと論評。 (11)『連合報』台湾人有識者の投稿:尖閣をめぐっては台湾が沈黙し続ければ、さらに周縁化されると論評。 (12)『自由時報』台湾人有識者の投稿:国民党も共産党も反日を利用しつつ、本日の保釣活動や反日デモのように制御困難となりつつあり、民進党がそれに付き合う必要はないと論評。 (13)『自由時報』台湾人有識者の投稿:中国と共同で保釣する馬政権を批判。
エディタV2