本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2012/08/16
分類 日本
記事 尖閣諸島関連
掲載紙、掲載面 時1,2、連1~3,15、自5
備考 (1)15日、香港保釣船「啓豊2号」が日本領海に侵入:活動家7名が尖閣諸島魚釣島に上陸、うち5名が入管難民法違反で現行犯逮捕、残り2名とその他の同乗者7名が同法違反の疑いで逮捕された~海巡署巡視船による監視、海上保安庁との対峙について。 (2)台湾外交部は活動家の早期釈放を日本に呼びかける声明を発表~陳冲・行政院長による釣魚台(ママ)に対する主権主張や、国家安全会議対策チーム会議開会について。 (3)蘇貞昌・民進党主席は釣魚台(ママ)問題処理に当たって、衝突を避け、平和を優先し、漁業権を守るべきと主張、同党スポークスマンは党の平和外交、日台外交優先、両岸協力せずなど5つの基本主張を述べた。 (4)『中国時報』:両岸保釣協力しないとの馬政権の最高指導原則に従い、台湾当局は両岸協力のイメージを避けるために、台湾保釣船の出航を封じ込めたが、香港活動家が台湾の国旗を携帯して上陸したことによって、国家安全関連部署は内部の民族主義の高まりに対応するために、より強い姿勢で保釣の取組を行う必要性に警戒しなくてはならないという事情を紹介。 (5)『連合報』:香港保釣活動家の上陸による日中台情勢の発展に関する台湾人学者らの分析を紹介。 (6)台湾の中華保釣協会などは交流協会台北事務所前でデモ。
エディタV2