本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2012/03/12
分類 日本
記事 東日本大震災一周年。
掲載紙、掲載面 時1,5,6,12,C3,D1、連1~3,15,B3,C1、自2~4,B6,D3
備考 (1)11日、日本政府が東京で追悼式典を開催。天皇・皇后両陛下をはじめ、政府関係者、各国の駐日大使、被災者家族などが出席。 (2)震災支援に感謝する日本人による台湾各地での感謝イベント開催:佐味祐介・交流協会副代表が11日、台湾一周マラソンを完走した長距離ランナーの関家良一氏から台湾からの義捐金を受取る際、「頑張れ、日本」との言葉をくれた台湾人に対して日本も「頑張れ、台湾」との言葉をお返ししたと紹介。 (3)台湾民間救助団体「中華民国捜救総隊」が岩手県での追悼式典に参加。 (4)被災者への心のケア、被災地復興の遅延問題に対する被災者の批判を紹介。 (5)『読売新聞』:中国人は震災支援を行ったにもかかわらず、79%の日本人が中国を信頼できないとの意識調査結果に不満。 (6)交流協会が台湾各紙をはじめ、テレビ、Youtubeなどのメディアを通じで日本側の感謝の意を台湾各界に伝達。16日、23日に中正記念堂で映画鑑賞会を開催予定。 (7)『中国時報』投書(陳長文・中華民国赤十字総会会長著):3月の初めの被災地訪問の経験を紹介するとともに、台湾は日本に震災復興・復旧に協力しているが、それは自らの防災準備のためでもあると指摘。 (8)『連合報』投書:自然と共存する日本社会の「絆」を評価。 (9)『自由時報』短評:震災後、一連の打撃を受けた日本経済が今年に入って復興の兆しを見せつつあると論評。 (10)12日、台湾3大主要紙が「台湾及び国際社会の支援と協力に感謝する」と明記した野田首相署名の寄稿を掲載。 (11)交流協会主催のレセプションに馬英九総統が出席予定。
エディタV2