本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2018/05/05
分類 安全保障・軍事
記事 台湾によるWHAへのオブザーバ参加関連
掲載紙、掲載面 自6
備考 (1)WHOからの招待状が未だに送られていない中、政府は、中国の妨害が今後も続くとの予想の下、陳時中・衛生福利部長が率いるスイス訪問団が予定通りに出発して現地で各国の医療保健関係者と交流を行うことを決定した。また、国交国と友好国と密に連絡を取り合い、WHAの開催期間中により具体的なやり方で台湾を支持してほしい旨伝える。 (2)消息筋によれば、外交部は国交国を通じて「台湾をオブザーバーとしてWHAに招待する」案を提出する。また、昨年と同様、総務委員会会議と全体会議で「2対2の弁論」を行う。米国など国交国ではない友好国も会議で台湾によるWHAへの参加支持を発言することを約束したという。 (3)台湾駐ジュネーブ弁事処は毎年、WHA開催の前日に台湾のWHA参加の主張を関係国又は国際医療組織などに説明する外交レセプションを開く。消息筋によれば、今年のレセプションに、米国は階級が高い官員の出席を約束したほか、日本、EU、カナダなどの各国からも厚生事務を所管する官員が出席するとのこと。 (4)台湾は昨年、ジュネーブで合計59回のバイ協議を行ったが、外交部は今年、少なくとも60回の実施を目指しているという。
エディタV2