本文へスキップします。
よく検索される語
2022年03月25日
採用情報台北
1 条件 (1)大卒以上の学歴を有すること。 (2)日本語能力検定試験1級又は同等の実力を有し、通訳、翻訳作業が可能なこと。 (3)英会話(日常会話に不自由しない程度)が可能なこと。 (4)パソコン(Microsoft Word、Excel、Power Point)を使った事務作業が可能なこと。 (5)日系企業・団体等での就業経験があると望ましい。 (6)台湾で就労資格を持つ方。 2 主な職務内容 ・政府文書や新聞記事等の翻訳(日中) ・各種データの調査、整備(政府、関係機関担当者よりの入手含む) ・制度、経済情報収集、ヒアリング ・日本語での各種レポート執筆および執筆補助(能力に応じ指導します) ・外部への翻訳・委託調査等の発注 ・シンクタンクや政府機関、企業などへの訪問のアポイント取得 ・意見交換の際の通訳(日中) ・出張者受入対応、アテンド ・ジェトロが行う各種事業のサポート ・上司各種業務の補助 ・出張の可能性あり 3 処遇 月給 35,000元~(経験等により当協会の規程に基づき決定) 4 勤務時間 1日7.5時間勤務(週休2日) その他有給休暇あり 5 契約形態 常勤嘱託員 契約期間 2022年5月1日~2023年3月31日(プロジェクトに応じ、更新の可能性あり)健康保険等社会保障に加入 ※個人負担分を給与天引き。 6 応募方法 2022年4月15日(金)(必着)までに日本語の履歴書(志望動機要記載)を、郵送の場合は下記まで2通を送付、メールの場合は下記までお送り下さい。日本語・英語能力に係る資格(例:日本語能力試験、TOEIC、TOEFL)を保有している方は、合格証明書等の写しも2通添付して下さい。 なお、電話によるお問い合わせは受付けません。 (郵送先)※4月15日(金)必着 10547 台北市松山区慶城街28号3階 日本台湾交流協会台北事務所 経済部 貿易相談室 職員募集担当宛 (メールによる提出)※4月15日(金)必着 saiyo-k1@tp.koryu.or.jp 7 採用日程 (1)1次審査:書類選考の後,合格者には電話通知 (2)2次審査:4月中旬頃 (3)採用決定:4月下旬頃 (4)正式採用:5月初旬以降
一覧はこちら