本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
更新日時

2010年 4月 26日作成

休所お知らせ
Visa Applications Before and After the New Year & Lunar New Year Holidays
January 23rd (Thu) is the last day for visa applications before the Lunar New Year Holidays.
Our office is closed from January 27th (Mon) to January 31st (Fri).
コンテンツ

外貨準備高 (2010年2月分)

中央銀行は35日、最新の統計を発表した。それによると、2月末の外貨準備高は前月比20.187億米ドル増加の3,527.29億米ドルと16ヶ月連続の増加となり、過去最高を更新した。世界ランキングでは、中国(2.3992兆米ドル)、日本(111米ドル)、ロシア(3,924億米ドル)に次いで引き続き4位となったが、ロシアとの差は400億米ドル弱に縮小しており、外資資金が継続的に流入すれば、再びロシアを上回り、世界第3位となる可能性がある。

 中央銀行の統計によると、2月は、ロシア、韓国及びインドの外貨準備高が減少した一方、他の国の外貨準備高は引き続き増加している。林孫源・中央銀行外為局長は、2/>月の外貨準備高の増加要因は、主に外貨準備高の運用による利益収入の増 加によるものであると説明した。

外貨準備の資産構成について、林局長は明確には説明せず、各シンクタンク及び経済のデーターによれば、アジアの経済成長は米国より大きく、米国の経済成長は欧州、日本を上回っているとのみ説明したが、消息筋によれば、台湾の外貨準備高の資産構成として、米ドルが大半を占めており、それに次いでユーロや日本円の構成割合が高いものと見られている。


外貨準備高・為替レートの推移 表(PDFファイル)