本文へスキップします。

【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
【日本】KVスライダー:サブ

2025年11月10日

活動報告(写真)台北New

【日本語専門家派遣事業】2025年10月:市立東山高校(台中)、天主教輔仁大学(新北)

【2025年10月の日本語専門家派遣事業報告】
10月27日(月):台中市立東山高校 担当:小嶋香織専門家
 テーマ:カルタ体験と日本語の練習(生徒対象講座) 参加者:24人
10月30日(木):天主教輔仁大学 担当:佐藤直樹専門家
 テーマ:日本語コミュニケーションと社会理解 参加者:20人

 10月27日と10月30日、日本語専門家派遣事業を実施しました。
 27日(木)は台中市立東山高校にて「カルタ体験と日本語の練習」をテーマに2時間のクラスを行いました。最初に日本語専門家が日本の伝統的な遊びのカルタを紹介し、ひらがなとカタカナの復習を経て、生徒たちは自作のカルタを作成しました。日本語を習い始めたばかりの生徒たちでしたが、きれいな文字を書き、工夫を凝らしたイラストを取り札に描いていました。自作のカルタで遊んだ後は、百人一首を使った坊主めくりを楽しみました。百人一首を見るのは生徒全員初めてで、札に描かれた人物画を興味津々で眺めていました。事後アンケートには、「自分でカルタを作るのが印象的だった」「カルタを何度も遊ぶことで文字の形を覚えやすいと思う」といった意見もあり、生徒たちは楽しく日本文化と日本語を学ぶことができたようです。
 30日(木)、天主教輔仁大学日文系にて「日本語コミュニケーションと社会理解」の講座を行いました。今回は大学4年生が中心のクラスで、敬語の使い方や企業分析・自己分析の大切さについてお話しました。自己分析の活動では自身やクラスメイトの意外な一面がわかり、笑い声があがる場面も見られました。参加者からは「とてもいい授業を受けました!これから面接するので、色々学べました。」「新しい視点が増えました!素晴らしい経験です。」といったコメントが寄せられ、大学生にとっても有意義な時間となったようです。
 当協会では、日本語および日本文化体験活動の支援、日本語教育関連の勉強会・セミナーの実施など、日台交流活動促進のため、日本語専門家を派遣しています。詳しくはこちらをご覧ください。




サーバーメンテナンス
重要なお知らせ
新着情報

新着情報

  • すべて
  • プレスリリース
  • イベント・セミナー情報
  • 公募
  • 採用情報
新着情報(すべて:トップページ)
新着情報(プレスリリース:トップページ)
新着情報(イベント・セミナー情報:トップページ)
新着情報(採用情報:トップページ)
Topics06Pane
動画とSNS

公式Facebookについて

当協会のFacebook公式ページでは、主として台湾の方向けに,各種お知らせや日々の活動等を発信しています

当協会の公式Facebookページについて

メルマガ

日本台湾交流協会メールマガジンについて

日本と台湾のビジネス関連情報を配信しています。

メールマガジン登録フォーム

事務所の案内

東京本部

東京都港区六本木3丁目16番33号青葉六本木ビル7階
TEL:+81-3-5573-2600(代表)

台北事務所

台北市松山区慶城街28号 通泰商業大樓
TEL:+886-2-2713-8000(代表)

高雄事務所

高雄市苓雅区和平一路87号9F、10F南和和平大樓
TEL:+886-7-771-4008(代表)