本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

日本の教科書(配布・申請)について

更新日時

2012年 9月 4日作成
2025年 9月 10日更新

コンテンツ

日本国籍を有し、海外に長期滞在する義務教育学齢期の子女を対象に日本の教科書(小学生用、中学生用)を配布します。高雄日本人学校の生徒は、学校から配布されます(申請不要)。

1. 現在、日本の学校に通学し、これから台湾へ来られる予定の皆さま
海外には、現地到着後、直ぐに使用できる教科書は用意されていません。事前に(公財)海外子女教育財団HPをご確認の上、必ず出国前に申請・受領をお願いいたします。

2. 現在、台湾にお住まいの方
教科書配付をご希望の方は申込書をご提出ください。(毎年度前期・後期分の提出必要)
教科書の申し込みをされた後、住所変更、帰国もしくは転出される際には必ずご連絡ください。また、教科書の受領をお早めにお受け取りいただきますようお願いいたします。
なお、教科書の申し込みをされた後、受け取りにいらっしゃらない方が散見されます。1年間受け取っていただけない場合は、それ以降の申し込みを取り消させていただきますので、予めご了承願います。

(1)申込み方法

申込書を記入し、お子様のパスポート(有効な旅券を所持していない場合は、6か月以内に発行された戸籍謄本(抄)本)のコピーと一緒にご送付ください。教科書は無料です。

メール:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp

住所:〒802562 高雄市苓雅区和平一路8710F

○受取方法:当事務所での受け取り、または台南領事出張サービス日(台南移民署)にて受け取り。

○拡大教科書(弱視児童生徒用)や特別支援学校用教科書をご希望の方は別途ご連絡ください。

在留届の登録を済まされていない場合には、必ず事前に登録して下さい。

 ※申し込んだ方は連絡先変更(住所、電話番号、メールアドレス等)、帰国もしくは転出される際に必ずご連絡願います。


(2)申込み締切日と配布時期

教科書 申込み締切日 配布時期
 小学生1年生〜5年生 (前期用)  10月6日  翌年3月下旬~4月
 小学生6年生・中学生 (通年用)  10月6日  翌年3月下旬~4月
 小学生1年生〜5年生 (後期用)  4月30日  9月下旬~10月

 

(3)上記申し込み後に追加で申し込みされる場合(随時)

申込み締切後も、【追加送付】の申し込みができます。「教科書追加送付申請書」(excel)を記入し、お子様のパスポートのコピーと一緒に上記領事室にご送付ください。(財)海外子女教育振興財団から教科書の追加送付を受けることができます。教科書は無料ですが、送料実費と手数料は自己負担です。
各学年の配布教科書および出版社については、同財団HPをご参照ください。

(4)自費購入をされる場合

外国籍の方や他学年の教科書は自費購入ができます。OCSにお問い合わせください。

●OCS(Overseas Courier Service) 台北 電話(022515-6130

           <令和8年(2026)年度・学年早見表>

日本学年度早見表

学 年

該当する生年月日

小学1年生

平成31年(2019)4月2日生~令和2年(2020)4月1日生

小学2年生

平成30年(2018)4月2日生~平成31年(2019)4月1日生

小学3年生

平成29年(2017)4月2日生~平成30年(2018)4月1日生

小学4年生

平成28年(2016)4月2日生~平成29年(2017)4月1日生

小学5年生

平成27年(2015)4月2日生~平成28年(2016)4月1日生

小学6年生

平成26年(2014)4月2日生~平成27年(2015)4月1日生

中学1年生

平成25年(2013)4月2日生~平成26年(2014)4月1日生

中学2年生

平成24年(2012)4月2日生~平成25年(2013)4月1日生

中学3年生

平成23年(2011)4月2日生~平成24年(2012)4月1日生