日本台湾交流協会では日本各地でJETROや自治体、関連団体と連携し、日台間のビジネス連携を推進するため、地域ごとの特色や問題に対応した台湾現地の最新情報や事例を紹介する「日台パートナーシップ強化セミナー」を開催しています。
今回のセミナーでは、台湾の経済概況を幅広い視野から解説いただくとともに、台湾の食品市場の動向や、台湾市場展開の秘訣についても詳しくご説明いただきます。
現地の最新の情報を収集することができる貴重な機会です。台湾とのビジネスに関心のある皆さまの積極的なお申込みをお待ちしています。
日時
2025年9月30日(火)14:00~15:40
実施方法
リアル開催(ホテルレイクビュー水戸2階「常磐の間」)、ウェビナー併催
プログラム
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:45 講演①「台湾の経済動向」
(JETRO調査部中国北アジア課 課長代理 小林伶 氏)
14:45~14:50 質疑応答
14:50~15:30 講演②「台湾における食品の輸出規制や販路開拓の秘訣」
(JETRO海外コーディネーター 鈴木亜弥 氏)
15:30~15:35 質疑応答
15:35~15:40 主催からのお知らせ・閉会
共催
ジェトロ茨城、台日産業連携推進オフィス、日本台湾交流協会
定員
会場:50名、オンライン100名
参加費
無料
申込方法
2025年9月26日(金)17時までに下記URLからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/5W4WPJJstm?origin=lprLink
※ご入力いただく個人情報は、共催機関で共有いたします。また、本事業の円滑な遂行と事後の情報提供のために利用いたします。ご提供いただいた個人情報は適切に取り扱うよう努めます。
講師紹介
◎ジェトロ調査部中国北アジア課 課長代理 小林 伶 氏
2010年4月ジェトロ入構。海外調査部中国北アジア課、企画部企画課事業推進班(北東アジア)、ジェトロ・名古屋などを経て、2019年6月から現職。主に中国、台湾などの経済情報の調査・情報発信を担当。共著に『中国経済の実像とゆくえ』(ジェトロ・2012年)。
◎JETRO海外コーディネーター 鈴木 亜弥 氏
商社の貿易部門、中小企業支援機関、フォワーダー(通関業者)の台湾現地法人などの豊かな経験を持ち、貿易関連業務に従事して20年以上。現在は台湾にて独立し、日本の中小企業や支援機関の台湾販路拡大・輸出をサポートしている。(主に食品が専門。)台湾在住15年目。
問い合わせ先
日本台湾交流協会(担当:稲森)
Tel:03-5573-2607/E-mail:bokei-k1★k1.koryu.or.jp