本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

新着情報

新着情報(日本語)

2025年09月11日

お知らせ活動報告(写真)台北

【文化講座】「日本の妖怪文化」を実施しました

8月30日、当協会台北事務所主催の文化講座「日本の妖怪文化」が当所文化ホールにて実施され、午前・午後あわせて延べ112名の方にご参加いただきました。

今回は、日本の妖怪研究の権威であり、国際日本文化研究センター名誉教授の小松和彦先生を台湾にお迎えし、視点の異なる2つのテーマで、午前・午後それぞれご講演いただきました。午前の部では、広く知られる妖怪漫画の巨匠・水木しげる氏と、その筆致によって描き出された独特の妖怪世界をご紹介いただきました。午後の部では、日本の妖怪文化について、歴史的背景や学術研究から、大衆文化としてのアニメ・マンガに至るまで、多様な切り口から分析し、日本妖怪文化の形成と変遷をわかりやすく解説していただきました。講座を通じて、参加者の皆さんは、日本の妖怪文化の魅力に存分に触れることができました。

講座終了後には、参加者の皆さんから「先生の説明を通して、日本文化に根付くアニミズムを知り、そこからさまざまな妖怪の存在を想像できるのがとても面白かった。もし機会があれば、妖怪に関する展覧会やイベントも見てみたい」、「水木先生と妖怪絵画、そして妖怪研究の関係についてより理解が深まった」、「多くの有名アニメのキャラクターが、日本の百鬼から来ていると知って驚いた」、「日本の妖怪文化が、こんなにも長い時間をかけて積み重なってきたものだと知り、本当に豊かな文化だと感じた」といった感想をいただきました。

当事務所では今後も日本への理解が深まる文化講座を計画してまいりますので、ご期待ください。