本文へスキップします。
よく検索される語
2025年09月16日
お知らせ活動報告(写真)台北
9月6日、当所主催の文化講座「岡山デニムの魅力」が開催され、午前・午後の2回にわたり、服飾関係の学生や専門家、日本文化の愛好者など計98名の皆さまにご参加いただきました。 今回は、岡山県中国デザイン専門学校前校長・田口一子先生を講師としてお迎えし、日本の岡山デニムの魅力について、豊富な知識とご経験をもとに、わかりやすく、かつ楽しくご講演いただきました。デニムの歴史や加工技術、現代ファッションにおける応用など、多角的な視点からの解説は、参加者の皆さまから大変ご好評をいただきました。 また、当所からは岡山デニム愛好者である髙羽副代表も出席し、あいさつの中で、田口先生のご紹介や展示品の見どころ、本講座の意義についても話しました。 会場では、岡山を拠点とするデニム工場「青木被服株式会社」様よりお借りした約20点の作品を展示しました。高度な加工技術が施されたデニムパンツや、残布を活用して作られたデニム製の花など、日本の職人技と創意工夫が光る展示は、多くの参加者の関心を集めていました。 講座終了後に実施したアンケートでは、 ●「田口先生の講義がとても面白く、岡山デニムについて深く学べた」 ●「今回の講座を通して岡山デニムの魅力を改めて知ることができ、ぜひ現地を訪れてみたくなった」 ●「美しく繊細なアート作品に感動した」 ●「日本の職人技に敬意を抱き、もっと知りたくなった」 といった、熱意あふれる感想が数多く寄せられました。 台湾ではまだ認知度の高くない岡山デニムですが、本講座を通じてその魅力に興味を持ってくださる方が増え、大変意義のある機会となりました。 当協会では日台文化交流促進のため、今後も様々な文化講座を開催予定ですので、引き続きご注目・ご参加いただけますようお願い申し上げます。
一覧はこちら