本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

戦後日本における台湾関係文献目録

更新日時
エディタV2
日本台湾学会が作成している「戦後日本における台湾関係文献目録」について、検索ができます。
(目録のみ公開しており、当協会で所蔵しているわけではありません。)
汎用DB:検索
単編著
著論文
著者名
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
10,821件~10,830件(全18,499件)
著者名 単編著 著論文 題名
泉水英計、貴志俊彦 共著 論文 冷戦期東アジアにおける米国の文化戦略
班偉 単著 論文 清代台湾地方志の「釣魚台」記載について
又吉盛清 単著 論文 私と台湾--植民地問題を考える (特集 帝国の周縁) -- (という問題)
呉佩珍 単著 書評 朱夏ブックガイド 呉密察、黄英哲、垂水千恵編『記憶する台湾--帝国との相剋』
バークレー・ポール 単著 論文 戦前のメディアに使用された森丑之助の台湾原住民「屈尺蕃」写真 : 博覧会、新聞、教科書、絵葉書、雑誌での使用例の検討
乾尚彦 単著 書評 書評・本の紹介 『冷海深情 シャマン・ラポガンの海洋文学1』シャマン・ラポガン著・魚住悦子訳 『空の目 シャマン・ラポガンの海洋文学2』シャマン・ラポガン著・下村作次郎訳
西端彩 単著 研究 戦後台湾文学の日本における受容 : 黄春明「莎喲娜啦・再見(さよなら・再見)」を例として(イギリス共同ゼミ)
松永正義 単著 書評 書評 森宣雄『台湾/日本-連鎖するコロニアリズム』(インパクト出版会、2001.9)について
村上嘉英 単著 論文 日本人の台湾語学習と研究の事始め
横路啓子 単著 論文 在台内地人のプロレタリア文学 : 1920年代末の藤原泉三郎の諸作品を中心に