本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
9,891件~9,900件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2000/09/05 一般経済 長億グループは、財政部に救済を申請し、6日、債権銀行16行と救済条件につき協議する予定。
2000/09/05 一般経済 唐飛・行政院長は、財政部に対し、軍人・公務員・教師の免税廃止に関し、給与が一定のレベルに達してから実施の時機を決定、時間表はない旨指示。
2000/09/05 一般経済 唐飛・行政院長は4日、郵便貯金の株式市場投入額を1,500億元から3,000億元に引き上げることを決定。
2000/09/05 一般経済 4日の株価は7\,803.02ポイント(前日比+95.43)、出来高は1\,214.61億元。対米ドルレートは31.063元(同+0.002)、出来高は1.43億米ドル。コールレートは4.747%。
2000/09/06 一般経済 林全・行政院主計長は、2001年度の新規支出(教育改革、国防、科学技術、暴力一掃、福祉措置等)は計54項目の1,835億元、総予算の11%を占め、これら新政財源は業務費削減及び支出節約からのもの(計1,700億元)である旨発言。
2000/09/06 一般経済 第4原発建設計画再検討委員会によれば、15日に第4原発の存廃につき結論を作成する。
2000/09/06 一般経済 検察当局は、国豊グループ董事長らの銀行資金を全面凍結。
2000/09/06 一般経済 行政院主計処は、8月の物価概況を発表。それによると、消費者物価は昨年同期比0.33%の増、本年以降最低、卸売物価は同2.19%の増、うち米ドルベースの輸入物価が同9.03%の増、輸出物価が同3.41%の増。
2000/09/06 一般経済 中央銀行は、不渡りにより永久に手形・小切手の取引を拒絶することを3年間に短縮すること、不渡り抹消期限7日間を廃止することを決定。
2000/09/06 一般経済 5日の株価は7\,785.62ポイント(前日比-17.4)、出来高は902.44億元。対米ドルレートは31.075元(同+0.012)、出来高は 1.365億米ドル。コールレートは4.735%。