本文へスキップします。
2024年09月26日
お知らせ活動報告(写真)台北
当協会の藤田智彦日本語専門家を講師とする第2回中等教育機関日本語教師研修会を9月21日(土)に日本台湾交流協会台北事務所で実施し、台北・新北や桃園、遠くは雲林から15名の教師が参加しました。 高校では新学期が始まって間もないこの時期は、クラスの雰囲気に堅さが残り、五十音を学んでいる途中という学校が多いため、テーマは「すぐに役立つ!授業を活性化するアクティビティ」としました。研修会では生徒同士の話す機会を増やせるグループ活動や文字の定着を促すための活動を紹介し、実際に先生方にも体験してもらいました。そして、最後は紹介した活動を実際に自分のクラスで取り入れるにはどのようなアレンジアが必要か意見交換してもらい、新しいアイデアを発表してもらいました。 「ビンゴは流行語をテーマにしてやってみたい」「カルタを使った神経衰弱は話すのが苦手な子が活躍できる可能性があると思った。」「カルタのマッチングは文字だけでなく、モノとその数え方の組み合わせ、動詞の基本形と活用形の組み合わせなども面白そう」など、文法や語彙の定着に活用するアイデアや、学習者の新たな活躍の機会になるといった現場教師ならではの意見が数多く出されました。 今後も様々なテーマで中等教育機関日本語教師研修会を行いますので、ぜひご参加ください。
一覧はこちら
【参考】台湾入境時のためのオンライン事前登録について/詐欺被害の発生
窃盗(スリ)被害に注意!!!
日本産食品の安全性
台湾出入境時の注意事項(持ち出し、持ち込み関係)
よく検索される語
2025年10月27日
活動報告(写真)交流東京台北高雄
活動報告(写真)台北
活動報告(写真)東京
2025年10月23日
お知らせ台北高雄
2025年10月22日
お知らせイベント・セミナー情報活動報告(写真)台北
お知らせ公募東京
2025年10月20日
お知らせ台北
お知らせ高雄
お知らせ東京台北高雄
2025.10.27
2025.10.23
2025.10.22
2025.10.20
当協会のFacebook公式ページでは、主として台湾の方向けに,各種お知らせや日々の活動等を発信しています。
当協会の公式Facebookページについて
日本と台湾のビジネス関連情報を配信しています。
メールマガジン登録フォーム
東京都港区六本木3丁目16番33号青葉六本木ビル7階 TEL:+81-3-5573-2600(代表)
台北市松山区慶城街28号 通泰商業大樓 TEL:+886-2-2713-8000(代表)
高雄市苓雅区和平一路87号9F、10F南和和平大樓 TEL:+886-7-771-4008(代表)