日本国籍を有し、海外に長期滞在する義務教育学齢期のお子様は、日本の教科書(小学生用、中学生用)を受領できます。
1.現在日本の学校に通学し、これから台湾へ来られる予定の皆さま
海外には、現地到着当初に使用する教科書は用意されていません。事前に(公財)海外子女教育財団HPをご確認の上、必ず出国前に申請・受領をお願いいたします。
2.現在、台湾にお住まいの方
(1)新規に教科書配付を希望される方は、以下の要領でお申し込みください。一度教科書を受け取った方は、事後の申し込みは不要ですが、住所変更、帰国もしくは転出される際には必ずご連絡ください。また、年度を超えて教科書を配付・受領できません。お早めにお受け取りいただきますようお願いいたします。
なお、教科書の申し込みされた後、受け取りに来られない方がいらっしゃいます。1年間受け取られない場合は、それ以降の申し込みを取り消させていただきますので、予めご了承願います。
ア 申し込み方法
(ア)「教科書無償配付申込書」に記入し、お子様の旅券(有効な旅券を所持していない場合は、6か月以内に発行された戸籍謄(抄)本)のコピーを添えて提出(郵送、FAX、メール添付可)願います。送付後、電話でご連絡下さい。教科書は無料です(在留届を未提出の方は、同届も提出願います)。
宛 先:日本台湾交流協会台北事務所領事室
住 所:台北市松山区慶城街28号通泰商業大樓
電 話:(市外局番02)-2713-8000(領事室内線2111)
FAX:(市外局番02)-2713-0975
メール:ryoji-k1@tp.koryu.or.jp
(イ)受取方法:一部地域を除き、台北日本人学校または台中日本人学校(配布時期が近づきましたら、各学校のホームページに案内されますので、ご確認願います)
(ウ)拡大教科書(弱視児童生徒用)、特別支援学校用教科書をご希望の方はご連絡下さい。
イ 配付時期と申込み締切日
配付する教科書 |
申込み締切日 |
配付時期(個人での受取り) |
小学生1年生~5年生(前期用) |
9月15日 |
翌年4月20日(休日の場合は翌平日)以降 |
小学生6年生・ 中学生(通年用) |
9月15日 |
翌年4月20日(休日の場合は翌平日)以降 |
小学生1年生~5年生(後期用) |
4月15日 |
9月20日(休日の場合は翌平日)以降 |
(2) 上記申し込み後に追加で申し込みされる場合(随時)
(公財)海外子女教育振興財団が教科書の追加送付を行っています。上記申し込み締切後は追加送付をお申し込み下さい。「教科書追加送付申込書」(excel)に記入し、お子様の旅券のコピーを添えてメールでご送付ください。その際、教科書は無料ですが、送料・梱包料等をご負担いただきますのでご了承願います。
なお、各学年の配布教科書および出版社を明記した一覧表につきましても、(公財)海外子女教育振興財団HPをご参照ください。
メール:ryoji-k1@tp.koryu.or.jp
(3)自費購入をされる場合
外国籍の方や他学年の教科書を希望する方は自費で購入できますので、OCSにお問い合わせ願います。
OCS (Overseas Courier Service)台北 電話(02)2515-6130
令和8年(2026年)度・学年早見表
学 年 |
該当する生年月日 |
小学1年生 |
平成31年(2019)4月2日生~令和2年(2020)4月1日生 |
小学2年生 |
平成30年(2018)4月2日生~平成31年(2019)4月1日生 |
小学3年生 |
平成29年(2017)4月2日生~平成30年(2018)4月1日生 |
小学4年生 |
平成28年(2016)4月2日生~平成29年(2017)4月1日生 |
小学5年生 |
平成27年(2015)4月2日生~平成28年(2016)4月1日生 |
小学6年生 |
平成26年(2014)4月2日生~平成27年(2015)4月1日生 |
中学1年生 |
平成25年(2013)4月2日生~平成26年(2014)4月1日生 |
中学2年生 |
平成24年(2012)4月2日生~平成25年(2013)4月1日生 |
中学3年生 |
平成23年(2011)4月2日生~平成24年(2012)4月1日生 |