本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
10,591件~10,600件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2001/03/27 一般経済 昨日(3/26)行政院の召集による「就業の永続的促進グループ」会議は、外国労働者の削減、地域的産業と就業機会の創出など幾多の失業対策を決定。
2001/03/27 一般経済 台米の知的所有権交渉は昨日(3/26)に終了。台湾はソフト著作権の保護期限の延長及び「光ディスク管理条例」の早急推進に原則的同意し、同管理条例は今週中に立法院審査に送付する予定。なお、スーパー301の発動を免れるため、電信市場の開放と畜産物輸入資格の緩和を検討する模様。
2001/03/27 一般経済 景気低迷、投資不振に銀行の貸渋りが荷担し、2月分の貨幣供給量のMIA,MIBとM2の伸び率が全面的に下落。M2は史上最低の5.87%で、中央銀行設定のボトルラインに接近(中央銀行の設定目標は5%~10%)。中央銀行の指摘によると、貨幣供給の下落は、単純に銀行貸付の供給面問題に止まらず、資金の需要面の停滞、旧正月の季節的要因(一部の企業が年の瀬に借金に急ぎ、年明けに返済)等による影響も多く、3月以降の長期的観察が必要。
2001/03/27 一般経済 26日の株価は5\,896ポイント(前日比+95.77),出来高は1\,365.94億元。対米ドルレートは32.699元(同-0.072)、出来高は7.5億ドル。コールレートは4.324%。
2001/03/28 一般経済 就労服務法改正草案が28日、立法院で採択。それによると、外国人ブルーカラーの台湾における就労期間を3年から6年に延長。
2001/03/28 一般経済 中華開発は、大華証券を買収する予定。
2001/03/28 一般経済 行政院会は、「金融監督管理委員会組織法」草案を承認。
2001/03/28 一般経済 28日の株価は5\,819.39ポイント(前日比-64.94),出来高は1\,088.90億元。対米ドルレートは32.669元(同-0.010)、出来高は4.56億ドル。コールレートは4.318%。
2001/03/28 一般経済 経済部工業局は2003年までに、北部、中部、南部にそれぞれ工業廃棄物処理センターを建設する予定。
2001/03/28 一般経済 黄志鵬・経済部投資処長が4月6日、対外貿易発展協会(CETRA)秘書長に就任する予定。