本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
12,511件~12,520件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/06/03 一般経済 行政院主計処は2日、本年第1四半期の製造業の生産力は昨年同期比8.71%の増で、過去6期で最高と発表。
2002/06/04 一般経済 4月の国内金融機関の流動性比率は24.31%、外国銀行は45.95%で、いずれも過去最高。
2002/06/04 一般経済 次期工商協進会理事長に黄茂雄東元電機董事長が有力。
2002/06/04 一般経済 林信義行政院副院長兼経済建設委員会主任委員は、高齢化社会を防止するため、財政部及び経済建設委員会に対し、3人目の子供に対する所得税免税額の引き上げを検討するよう指示。
2002/06/04 一般経済 3日の株価は5\,571.08ポイント(前日比-104.57)、出来高は487.28億元。対米ドルレートは34.139元(同-0.006)、出来高は4.98億米ドル。コールレートは2.168%。
2002/06/05 一般経済 台湾電力の南北超高圧第3送電線工事が4日、竣工。
2002/06/05 一般経済 国家科学委員会が関連研究機関に委託しナノテク計画草案を完成。それによると、今後6年、政府はナノテクの推進に231億元を投入し、また、呉茂昆中央研究院物理所長、楊日昌工業技術研究院副院長がコーディネーターを務め、特別計画事務室を年内に設立。この計画は6月末までに同委員会の審査に送付され、来年正式に実施される予定。
2002/06/05 一般経済 行政院主計処は4日、2001年のIC産業の生産高は5\,269億米ドルで、世界4位、ウェハーOEMの世界市場シェアは73%まで下降した旨発言。
2002/06/05 一般経済 中央銀行は、IT産業は資金調達を金融市場に高く依存しており、これにより生じる金融リスクにつき同行は科学技術の変化による金融システムに対する影響等につき理解を深めるべきであると指摘。
2002/06/05 一般経済 行政院科学技術顧問組は4日、「デジタル台湾」(e-Taiwan)計画を発表。それによると、「600万戸に上る広帯域ネット」、「電子化生活」、「電子商取引」、「電子化政府」、「電子化交通」の5つの枠組みが含まれ、また、政府は今後6年366.3億元を投入する予定。