本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
12,621件~12,630件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/06/27 一般経済 行政院は26日、台湾タバコ・酒会社董事長の公募基準を発表。
2002/06/27 一般経済 游行政院長は、高速鉄道建設を全力をあげて支持し、政府の高速鉄道建設に対する取り決めを確実に執行する旨表明。
2002/06/27 一般経済 行政院経済建設委員会は、「新竹生物医学パーク」の建設計画を決定。同委員会は国家科学委員会又は衛生署が同パークの主管機関を担当することを協議し、また、同パークの土地購入のため100億元を編成、2006年に建設を完了する予定。
2002/06/27 一般経済 中央銀行は本日(27日)、公定歩合比率及び担保付貸出融通利率をそれぞれ0.125~0.25ポイント引き下げることを発表する予定。
2002/06/27 一般経済 26日の株価は5\,123.04ポイント(前日比+193.00)、出来高は593.80億元。対米ドルレートは33.622元(同-0.116)、出来高は7.22億米ドル。コールレートは1.920%。
2002/06/28 一般経済 鄭優行政院公平交易委員会副主任委員が、台湾テレビ総経理に内定。
2002/06/28 一般経済 5月の景気対策信号は、緑(安定)で、総合判断指数は25ポイント、前月比1ポイントの減、先行き指数は103.8、同0.7%の増、2000年7月以降最高、一致指数は103.9、同0.3%の増、過去19ヶ月で最高。また、5月の製造業の販売利益は4.9%、過去21ヶ月で最高。なお、経済建設委員会による調査結果によれば、3ヶ月の景気見通しにつき、「好転」・・・19%(同6ポイントの増)、「変わらない」・・・64%(同3ポイント増)、「悪化」・・・17%(同3ポイントの増)。
2002/06/28 一般経済 中央銀行は27日、公定歩合比率、担保付貸出融通利率がそれぞれ0.25ポイント引き下がり、1.875%、2.25%と過去最低の利率となったと発表。
2002/06/28 一般経済 27日の株価は5\,071.76ポイント(前日比-51.28)、出来高は581.73億元。対米ドルレートは33.600元(同-0.022)、出来高は7.69億米ドル。コールレートは1.922%。
2002/06/29 一般経済 5月の不渡り枚数比率は0.6%、不渡り金額比率は0.52%、いずれも96年以降最低。