本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
12,661件~12,670件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/07/04 一般経済 3日の株価は5\,047.82ポイント(前日比+52.74)、出来高は687.76億元。対米ドルレートは33.595元(同+0.010)、出来高は5.19億米ドル。コールレートは1.921%。
2002/07/05 一般経済 台風5号の大雨に恵まれ、石門ダムの供水地域(桃園県・一部の台北県)での給水制限が本日(5日)、解除される見込み。
2002/07/05 一般経済 経済部国際貿易局は、過去2ヶ月間、台湾元の対米ドルレートは急騰する現象が見られているが、この期間中に台湾の主要貿易競争相手である韓国、シンガポール、タイ、インド等の通貨上昇幅は台湾を上回ることに加え、台湾の輸出受注の上昇趨勢が変わらないため、本年下半期の輸出は引続き安定して伸び、ドル安の影響を受けないとの見通しを示した。
2002/07/05 一般経済 行政院主計処は、来年度の歳出予算を1兆5\,824億元まで抑えることを目標とする。
2002/07/05 一般経済 4日の株価は5\,130.80ポイント(前日比+82.98)、出来高は719.60億元。対米ドルレートは33.574元(同-0.021)、出来高は4.39億米ドル。コールレートは1.921%。
2002/07/06 一般経済 渇水問題
2002/07/06 一般経済 行政院主計処が発表した6月の消費者物価変動概況によれば、消費者物価指数(CPI)は103.82で、前月比0.30%の増、昨年同期比0.10%の増、卸売物価指数は95.85で、前月比0.11%の減、昨年同期比1.33%の減。
2002/07/06 一般経済 金融改革の法改正方向が来年4月、提出される予定。
2002/07/06 一般経済 6月末の外貨準備高は1\,482.42億米ドルで、前月比84.21億米ドルの増、世界3位。
2002/07/06 一般経済 5日の株価は5\,255.23ポイント(前日比+124.43)、出来高は936.70億元。対米ドルレートは33.580元(同+0.006)、出来高は2.73億米ドル。コールレート1.923%。