本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
12,821件~12,830件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/08/15 一般経済 14日の株価は4\,887.43ポイント(前日比+69.50)、出来高は659.89億元。対米ドルレートは33.735元(同-0.110)、出来高は4.18億米ドル。コールレートは1.971%。
2002/08/16 一般経済 行政院農業委員会によれば、WTOに加盟してから7ヶ月経ったが、輸入農産物による国内農産物に対する影響は大きくない。一方、両岸三通が実現後、台湾農業に対する影響の増大は必至。
2002/08/16 一般経済 行政院労工委員会は、民間職業訓練機関と契約し、9\,000万元を提供して、2万人の在職労働者に対し830の訓練コースを実施する予定。
2002/08/16 一般経済 呉栄義台湾経済研究院長は、シンポジウムにおいて、台湾産業は情報及び電子産業に過度集中するとともに、米国市場に高く依存していると指摘。また、林欣吾同院研究所副所長は、台湾は現在半導体及び電子分野についてのみ先進国と対抗することができるが、その他の新興技術がいずれも遅れていると発言。
2002/08/16 一般経済 軍人・教員の所得税免税廃止が早ければ2003年より、実施される見込み。
2002/08/16 一般経済 資訊工業(情報関連産業)策進会(III)は、情報関連産業の第4四半期の景気回復を楽観視することができない恐れがあると警告。
2002/08/16 一般経済 15日の株価は4\,931.47ポイント(前日比+44.04)、出来高は1\,021.78億元。対米ドルレートは33.825元(同+0.090)、出来高は4.44億米ドル。コールレートは1.976%。
2002/08/17 一般経済 台中サイエンスパーク準備処が早ければ9月末、設立される見込み。
2002/08/17 一般経済 行政院主計処の発表によれば、2001年の家庭所得の高低格差は6.39倍で、前年比0.84倍の増(韓国は4.5倍、日本は4.8倍)。
2002/08/17 一般経済 行政院主計処は16日、第2四半期の経済成長率の速報値は3.98%と発表、また、本年の経済成長率予想値を2.55%から3.14%に上方修正し、更に、第1四半期の経済成長率は1.2%(確定)、第2四半期は3.38%(速報)、第3四半期は4.06%(予想)、第4四半期は3.34%(予想)と公表。