本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2015/09/20
分類 日本
記事 安全保障関連法案の成立関連
掲載紙、掲載面 聯2,14、時6、自4
備考 (1)台湾外交部は19日、日本政府が国際的な責任を十分に果たし、平和理念、前向きな思考及び積極的な態度に基づき、国際社会の平和、安定と繁栄に対する具体的な貢献を果たすことを期待すると表明。 (2)洪秀柱・国民党総統候補は本件に関し、遺憾と憂慮の意を示しつつ、日本政府は同法案を改めて検討するとともに、監督制度を構築すべき旨のプレスリリースを発表。また、蔡英文・民進党総統候補は、地域への影響について観察が必要だと述べた。 (3)許世楷・元駐日代表は、日米同盟の強化は台湾に有利であるとの見方を示した。William Stanton・前AIT台北事務所所長は、中国の脅威が強まるのにつれて、日米関係が緊密になるのは当然のことだと歓迎。 (4)米国、英国とフィリピンは同法案の成立に対し、それぞれ歓迎の意を示した。一方、韓国外交部は、日本に平和憲法の精神を堅持するよう促した上で、韓国や朝鮮半島の安全保障と関連した事案については、韓国の同意がない限り、集団的自衛権の行使は認められないことを強調。 (5)陳永峰・東海大学日本地域研究センター主任による聯合報寄稿:安保法案は憲法違反であり、日本国内の闘争はそこから始まると題する論評。
エディタV2