本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2014/11/10
分類 日本
記事 アジア太平洋経済協力会議(APEC)の開催関連
掲載紙、掲載面 聯2、時11、自12
備考 (1)安倍総理は9日、中国・北京に到着し、同日、ハーパー・カナダ首相と会談するほか、プーチン・ロシア大統領と会談する予定。 (2)安倍総理は、習近平・中国国家主席との会見について、仮に日中首脳会談が実現できた場合、習・主席に対し、日中関係の改善に意欲を示しつつ、国際社会の平和と安定に責任をもつ日中両国は戦略的な互恵関係に戻るべきと伝えたいと発言。 (3)Evan Medeiros・米国家安全保障会議アジア上級部長は記者会見で、日中が合意文書を発表したことについて、米政府は非常に歓迎すると述べ、また、日中間の合意の雰囲気を醸成する上で、米国が重要な役割を担ったと表明。 (4)尖閣を巡る情勢について、日中が異なる見解を有しているとの内容を盛り込んだ合意文書に合意したこと対し、日本国内で「致命的譲歩」など批判の声が上がった。 (5)自由時報記者コラム:低迷している日中関係が日中首脳会談の実現により改善できるわけがなく、特に中国は日本を属国扱いしているため裏目に出るかもしれないと論評。
エディタV2