本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

汎用DB:詳細
年月日 2013/07/22
分類 日本
記事 第23回参議院選挙関連
掲載紙、掲載面 連1,2,17、時4、自7,13
備考 (1)21日に投開票が行われた第46回参院選の開票の結果(21日夜まで)、自民・公明両党は75議席を獲得して参院で安定多数を確保した。安倍総理の経済政策が自民党勝利の最大の要因と思われる。 (2)安倍総理は、優先順位は経済であり、成長戦略を引き続き推進すると強調。 (3)参院選での勝利後、安倍政権は憲法改正、税制改正や原発再稼動など課題に直面するであろう。 (4)英紙『フィナンシャル・タイムズ』は、強力な指導者が出てきたことは日本にとって、全体的には有利であると報じた。 (5)中国時報コラム:自民党の圧勝は日本国民が憲法改正の訴えを支持していることを反映していると論評。 (6)中国時報記者コラム:安倍総理と馬英九総統の性格を比較し、馬総統の内政への対応は政治の無力さを示している一方、安倍総理には迫力があると指摘。 (7)蔡増家・政治大学国際関係センターアジア太平洋所長の寄稿~「富国」と「強兵」は安倍総理の主な訴えであるが、今回の選挙で、安倍総理は「強兵」を偏重して憲法改正を呼びかけた。しかし、仮に安倍総理が憲法改正を推進して正常な国家へと邁進する際には、米国や日本国民と他の政党からの支持が必要であると論評。 (8)台湾人有識者による寄稿:日台関係の強化を主張している安倍総理の勝利は、台湾にとって、戦略的チャンスであると論評。
エディタV2