本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

対日理解促進交流プログラム(JENESYS)

承認:エディタ

対日理解促進交流プログラム「JENESYS2016」

 外務省が進める対日理解促進交流プログラム「JENESYS」は、日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、対外発信力を有し,将来を担う人材を招へい・派遣し,政治,経済,社会,文化,歴史・外交政策等に関する対日理解の促進を図るとともに、親日派・知日派を発掘し、日本の外交姿勢や魅力等について被招へい者・被派遣者自ら積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、我が国の外交基盤を拡充することを目的として実施されました。当協会は、中華経済研究院及び日本側実施団体によるJENESYS事業を全面的にサポートしています。

 実施結果については、以下をご参照下さい。


    【招へい】
    期間 対象    テーマ 主な訪問先
    3月17日~
    3月23日
    社会人 日本の政治、経済、文化等 に関する理解の促進 【広島】原爆ドーム、JETRO広島、賀茂泉酒造株式会社
    【東京】農林水産省、外務省、国会議事堂
    2月11日~
    2月17日
    大学生 日本のスポーツマネジメント 【東京】スポーツ庁、日本体育大学
    【静岡】静岡県庁、エスパルスドリームフィールド
    11月20日~
    11月26日
    高校生 アジア国際子ども映画祭 【北海道】北見市、学校交流、ハッカ記念館、映画祭
    10月14日~
    10月21日
    社会人 日本の政治、経済、文化等に関する理解の促進 【東京】外務省、クールジャパン機構、豊洲市場、東京大学、内閣府
    【愛知】トヨタ自動車株式会社、とよたエコフルタウン
    8月27日~
    9月2日
    大学生 東北の魅力発信 【福島】郡山女子大学、福島県農業総合センター
    【岩手】及源鋳造株式会社、三陸鉄道株式会社、小袖海女センター
    7月11日~
    7月19日
    大学生 日本の産業政策と科学技術 【東京】国立研究開発法人科学技術振興機構、TEPIA産業技術館
    【愛知】愛知県庁、名古屋大学
    【派遣】
    期間 対象    テーマ 主な訪問先
    3月21日~
    3月27日
    専門学生 メイク・スキンケア技術 【新竹】新竹県政府、明新科技大学、新竹新荘歌劇団
    【台北】台湾資生堂、台北城市科技大学