本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

新着情報

新着情報(日本語)

2025年11月20日

活動報告(写真)高雄

【高雄事務所】「文化講座-しめ縄講座」を行いました!

 11月8日(土)、高雄市立図書館総館にて「文化講座-しめ縄講座」を開催しました。午前・午後の2回に分けて実施し、合計で74名の方々にご参加いただき、盛況のうちに終了しました!
 本講座では、しめ縄の由来や意味などを紹介し、100年前に八田與一技師が建設した台南の烏山頭ダムにより大穀倉地帯となった嘉南平原産の稲わらを使って、参加者の皆さんに「馬年」を迎えるしめ縄を手作りしていただきました。
 参加者からは、「しめ縄を飾る際の注意事項はありますか?」「神社に飾るしめ縄は両端が細くて真ん中が太いが、なぜ形が違うのか?」「御幣はなぜ一枚の紙でひと繋がりで作らなければならないか?」といった、文化を深く理解しようとする質問が寄せられました。
 会場内には、当所高雄日本文化センター所有の関連図書📖や、講師の作品の展示も行われ、参加者はしめ縄の意味や日本の年中行事について理解を深めることができ、日本の年末の雰囲気を味わうことができたでしょう。
 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!