本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
7,031件~7,040件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/05/02 中台関係 行政院は、中国人の来台観光開放対象を海外旅行者やビジネス視察者に拡大し、5月10日より実施する旨発表。
2002/05/04 中台関係 渇水問題
2002/05/04 中台関係 在台米国商会による企業信頼調査結果によれば、両岸三通は現在企業の発展に係わる最も重要な要素である旨指摘。
2002/05/05 中台関係 中国から商標申請案件は5年前の年間80件から昨年の173件に増加。
2002/05/06 中台関係 江丙坤立法院副院長は、中興大学での講演において、20~30年前、日本が台湾で大量に工場を投資し、部品を台湾で組み立て・加工後、欧米等の市場に輸出し、これが台湾経済成長に重要な動力であった。現在、台湾が部品を中国に運び、または中国の部品を台湾で組み立て・加工後、日米等の市場に輸出している。台湾はこうした「黄金三角形」の最高の地理的位置にあり、絶好のチャンスを失ってはならない旨発言。
2002/05/06 中台関係 工商時報によるアンケート調査結果によれば、83%が両岸三通の早期実現に賛成。また、56%の上場・店頭登録企業が産業競争力の向上として対大陸投資を評価。
2002/05/07 中台関係 蔡英文大陸委員会主任委員は、金門経由での両岸往復を段階的に開放し、第一段階の開放対象を福建で投資を行っている台湾人ビジネスマン・家族(6\,000人余)とし、早ければ6月末~7月初めに実施する見込みである旨発言。
2002/05/08 中台関係 行政院大陸委員会は、両岸人民関係条例における台湾人の中国進出に関する条項を改正する予定であり、政府許可の必要である業種を縮小することを暫定的に決定。
2002/05/08 中台関係 在台米国商会は、2002年台湾白書を発表。同会会長は、台湾が現在直面している最大のリスクは外国企業にとり中国市場に進出するための出入り口としての地位・機会が失われつつあり、台湾政府は経済発展諮問委員会の両岸三通等の結論を直ちに執行すれば、新6ヶ年国家建設計画を企画しなくても外国人投資を誘致することができる旨発言。
2002/05/09 中台関係 彭淮南中央銀行総裁は8日、上海入り。