本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
14,011件~14,020件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2003/09/21 一般経済 行政院主計処が国際通貨基金(IMF)の最新資料(2001年)に基づき評価した世界108ヶ国の1人当たりのGNPによれば、台湾が1万2\,600米ドルで24位にあり、10年に比し同等であり、また、アジアNIESで台湾を除き上昇傾向にある。
2003/09/21 一般経済 第40回全国租税会議が20日より3日間、台東で開催。財政部は、本年の国内税収(関税を含まず)は予算数を1\,125億元下回り、うち、中央政府が837億元との見通しを示した。
2003/09/21 一般経済 世界金融雑誌(Global Finance Magazine)の世界主要国の中央銀行総裁に対する年次評価によれば、彭淮南中央銀行総裁は「C」グレード(平均水準に合致)、昨年と同等。
2003/09/23 一般経済 8月の失業率は5.21%で、先月比0.05ポイント増、過去9ヶ月で最高。
2003/09/23 一般経済 22日の株価は5\,675.75ポイント(前日比-82.16)、出来高は823.47億元。対米ドルレートは33.805元(同-0.253)、出来高は14.12億米ドル、コールレートは1.022%。
2003/09/24 一般経済 行政院経済建設委員会は、総工費が368.43億元に上る台北MRT信義線建設に関し、「5年間、5\,000億元プラン」におけるBOT方式を公務予算(中央及び台北市政府が共同負担)に変更し、2010年の開通を予定。
2003/09/24 一般経済 8月の輸出受注金額は143.9億米ドル、過去2番目の高さ、昨年同期比10.7%の増。また、工業生産指数は135.57、同5.31%の増。
2003/09/24 一般経済 23日の株価は5\,684.01ポイント(前日比+8.26)、出来高は709.87億元。対米ドルレートは33.735元(同-0.070)、出来高は12.75億米ドル、コールレートは1.023%。
2003/09/25 一般経済 台湾経済研究院の調査結果によれば、今後半年の景気見通しにつき、好転・・・51.1%(先月比1.5ポイントの増)、変わらない・・・(先月と同じ)、悪化・・・9.8%。
2003/09/25 一般経済 中央銀行は、資金の流出入規制を大幅に緩和し、個人の外為決済上限を解禁。今後、個人の年間決済金額は500万米ドル、企業は5\,000万米ドルを上回る場合、同行に申告し許可を得て決済が可能に。