本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
7,201件~7,210件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/08/10 中台関係 楊金龍中央銀行業務局長は、現在、台湾企業の投資意欲は高くないが、対大陸投資は増加する傾向にあり、国内銀行の海外支店やOBUは大陸での台湾企業に融資を供与する際に、リスク管理を慎重に行い、企業が「大陸で投資するが、債務を台湾に残す」ことを避け、国内銀行の資産に影響を与えることを防止するよう希望する旨発言。
2002/08/10 中台関係 経済部は9日、「在大陸ウェハー工場建設審査及び監督作業要点」を発表し、12日より発効。それによると、①申請者は台湾のウェハー製造業者であること、②申請者は台湾に12インチのウェハー工場を投資しているとともに、量産していること(その製造工程が得意先の認証を受け、受注を受け出荷している)ことを指す、③申請者は対大陸投資事業につき主導権を有し、また、直接投資を原則とすること、④旧ウェハー工場設備で投資する申請者を優先とすること、⑤大陸での投資事業につき製造工程を0.25ミクロン以上に限ること、⑥大陸における投資
2002/08/11 中台関係 台湾シンクタンクは、今後3年間、8インチウェハー工場が依然として台湾半導体の中心となり、決して「斜陽産業」でなく、台湾は今後3年間12インチのウェハー工場9~11ヶ所を持ったことになるだろうとの経済部の見通しについては「過度楽観」である、旨発表。
2002/08/14 中台関係 台湾区電機電子工業同業組合(TEEMA)の調査報告書によれば、74%の対大陸投資を行っている台湾企業が台湾における親会社の経営を継続すると表明。
2002/08/14 中台関係 財政部金融局は、銀行の不良債権率が国内銀行の平均不良債権率を下回る場合、国際金融業務支店(OBU)により大陸に進出している台湾企業に対する融資供与を取り扱うことができる旨発表。
2002/08/15 中台関係 中国対外貿易経済部は9月4日、5日の両日、北京において鉄鋼製品保障措置による産業損害調査公聴会を開催。台湾鉄鋼業者は出席を申請する予定。
2002/08/16 中台関係 香港文匯報の報道によれば、青島ビールは台湾での工場設立につき検討。
2002/08/16 中台関係 許勝雄台湾区電機電子工業同業組合(TEEMA)は本日(16日)~23日、同組合理監事16人を率いて、揚州、南京、北京等を訪問する予定。
2002/08/16 中台関係 中央銀行は15日、対大陸直接送金項目を8項目から12項目に増加し、また、この4項目の送金については主管機関の許可証明書類がなければ送金できない旨発表。
2002/08/17 中台関係 経済部国際貿易局は16日、関係部署を集め、中国製品輸入審査会議を開催したが、立法委員の意見が異なったため、中国の「白酒」(焼酎)を開放しなかった。