本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
8,531件~8,540件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2003/09/14 対外経済 WTO閣僚会議に参加中の林義夫経済部長と米USTR代表副助理が12日、バイ会談を行った際、台米投資枠組み協定(TIFA)及び台米自由貿易協定(FTA)の協議再開等の台湾側の提案に対し、米側は知的財産権及びコメ等の貿易経済問題が解決していないことを理由に「困難である」旨表明。
2003/09/14 対外経済 経済部は、WTO閣僚会議において、農業自由化議題の中で、台湾は関税上限設定及び関税割当額拡大の提案を受け入れることができない旨表明。
2003/09/15 対外経済 蔡清彦行政院政務委員は、バイテク産業訪問団を率いて、14日、米国東海岸へ出発。
2003/09/15 対外経済 林義夫経済部長は13日、韓国外交通商部通商交渉本部長とバイ会談を行った際、韓国は副局長レベルの公式貿易経済協議の再開及び韓国籍貨物船の台日貨物運送経営の開放を要求したが、台湾側は再開される協議のレベルが低いとして、拒否。
2003/09/20 対外経済 中央銀行は22~26日、「APEC金融管理訓練提唱―金融検査地域シンポジウム」を開催する旨発表。
2003/09/25 対外経済 林義夫経済部長は、WTO閣僚会合多角交渉の失敗により、各国がバイ自由貿易協定(FTA)や複数地域自由貿易協定(RTA)を締結することを促進する可能性がある旨発言。
2003/09/30 対外経済 APECバイテク会合が29日より、台北で開催。
2003/10/02 対外経済 APEC電信ワーキンググループ会議が4~10日、台北で開催される予定。
2003/10/02 対外経済 蕭万長総統経済顧問グループ召集人は5日より、米国を訪問し、USTR副代表と会見するとともに、台米貿易経済交流難局を打開し、米国との自由貿易協定(FTA)の締結作業の開始を要請する予定。
2003/10/07 対外経済 第19回台豪・豪台貿易経済協会合同大会が6日、高雄で開催。