本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
7,681件~7,690件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2004/01/28 中台関係 対中国投資を行っている1\,000人近くの台湾人ビジネスマン等が、「連宋ペア後援総会」を設立。
2004/01/29 中台関係 対中国投資を行っている台商は31日、行政院関係者と座談会を行った際に、小三通につき全面的な中継の開放を要望する見通し。同院関係者は、小三通は三通実施前の便宜措置であり、中継範囲を全面的に開放すれば、将来三通を実施する必要がなくなるので、台商の要望には応じられない旨発言。
2004/01/31 中台関係 陳水扁総統は、対中国投資台湾企業春節親睦会に出席した際に、「小三通」の適用範囲を全中国の台湾人ビジネスマンに拡大すること、両岸間の貨物チャーター便を双方向に変更すること、台湾人ビジネスマンに健康保険支給を開放すること、台湾人学校の補助金を拡大することを正式に発表。
2004/02/02 中台関係 中国商務部は、台湾フェノール業者のダンピング疑いに対し、3%(当初は7~10%)のアンチダンピング税を課することを発表。
2004/02/03 中台関係 経済部国際貿易局は、昨年(2003年)11月の対中国貿易総額は416.9億米ドル、昨年同期比23.2%の増である旨発表。
2004/02/04 中台関係 陳水扁総統は、内外記者会見において、両岸は三通・観光・貿易経済関係を含む総合的な経済、文化、科学技術交流を行うと共に、経済海域を共同開発する等交流及び協力を深めるべき旨発言。
2004/02/05 中台関係 黄慶堂・経済部投資審議委員会執行秘書は、3月1日より20万米ドル以下の少額であれば、届け出により中国で投資することができる旨発言。
2004/02/06 中台関係 経済部国際貿易局によれば、昨年(2003年)1~11月の中国向け輸出依存度は24.6%で世界1位。同局は中国向け輸出警告制度を再開する予定。
2004/02/09 中台関係 行政院経済建設委員会が最近完成した報告書は、「台湾で受注、中国で輸出する」状況は顕著であるが、中国への貿易依存度は日本、韓国と比べ高くなる傾向にない旨指摘。
2004/02/10 中台関係 大陸委員会が昨年行った調査結果によれば、8割が台湾が無視されることを防止するため、両岸貿易経済交流を強化しなければならないと考えており、また、5~6割が両岸直航の開放に賛成。