本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
8,331件~8,340件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/08/13 対外経済 行政院は、外交部が米国家民主基金会(NED)の方式に倣い、3億元規模の「台湾民主基金会」を設立し、国際非政府組織(NGO)と交流することに同意。政府は1億元を出資するが、残りの金額は企業から募集する予定。
2002/08/14 対外経済 行政院職員は、企業の対東南アジア投資を奨励するため、関係部署に対し租税優遇の可能性につき検討するとともに、その優遇措置を対大陸投資を行っている企業と同等或はさらに良くするよう指示。
2002/08/16 対外経済 APEC中小企業大臣会合が17日より、メキシコで開催。葉雲経済部中小企業副処長が講演する予定。
2002/08/16 対外経済 台・パナマ自由貿易協定が来年3~4月、締結される見込み。
2002/08/16 対外経済 林義夫経済部長は26日、NZを訪問し、投資保障協定につき協議する予定。
2002/08/16 対外経済 行政院は15日、会議の結果、閣僚級貿易経済協力バイ会議の開催、東南アジア労働者の導入をめぐる協議制度の確立、紡績業の投資に対する協力等との東南アジアとの貿易経済強化措置を決定。
2002/08/19 対外経済 経済部は、シンガポールのほか、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム及びフィリピンと自由貿易協定を締結し、東南アジア自由貿易区に加入することを目指す予定。
2002/08/20 対外経済 インドネシア労働部次官が本日(20日)、台湾を訪問し、同国労働者の雇用解禁を求める予定。
2002/08/20 対外経済 台・フィリピン経済部長会議が19日、台北で開催され、自由貿易協定(FTA)締結の可能性につき協議した。台湾のアセアン自由貿易区加入に対しフィリピン側は「開放的な態度」を持っている。
2002/08/20 対外経済 林信義行政院副院長は、一部の東南アジアの国は貨物免税の規定があり、台湾企業にとり東南アジアで投資しやすい。また、経済部は東南アジア諸国の投資環境につき情報を取りまとめ、投資意欲を有する企業に提供する旨発言。