本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
承認:エディタ

2020年度第1回日本語教育研修会

コミュニケーションにとって重要な文法、不要な文法ーコーパスデータから考えるー
岩田一成先生(聖心女子大学教授)

(5月1日台北,2日台中,3日高雄)
※防疫上の理由により,延期。

2020年度第2回日本語教育研修会

2020年度第2回日本語教育研修会

ICTを使った授業を考えてみよう~何から始める?どんな時に使う?~
伊藤秀明先生(筑波大学助教)

(7月7日台北)

2020年度第1回中等教育機関日本語教師研修会

2020年度第1回中等教育機関日本語教師研修会

「日本語教育と異文化理解教育-ゲームで異文化体験-」
坂本裕子日本語専門家

(7月17日高雄)

2020年度第2回中等教育機関日本語教師研修会

2020年度第2回中等教育機関日本語教師研修会

「日本文化理解授業の作り方(浴衣)-アクティブラーニング型授業の提案-」
坂本裕子日本語専門家

(8月7日高雄)

2020年度第3回中等教育機関日本語教師研修会

2020年度第3回中等教育機関日本語教師研修会

21世紀型スキルを中心とした現場への応用~高校における108課綱の言語科目 第二外国語-日本語~
賈志琳先生(台中市立西苑高中、台中市立台中第一高中)

(9月19日台北)

2020年度第4回中等教育機関日本語教師研修会

2020年度第4回中等教育機関日本語教師研修会

新学習指導要領と新しい考え方~第二外国語教師の挑戦~
陳姿菁講師(開南大学)

(10月31日台北)

2020年度第4回日本語教育研修会

2020年度第4回日本語教育研修会

「問題発見・解決能力を対話で育成する教授法『ケースメソッド』」
黒岩健一郎先生(青山学院大学教授)

 (11月7日ウェブ会議)

2020年度第5回中等教育機関日本語教師研修会

2020年度第5回中等教育機関日本語教師研修会

「初中級の授業の作り方ー話す活動を中心にー」
坂本裕子日本語専門家

(11月14日高雄)

2020年度南部日本語教師セミナー(台南)

2020年度南部日本語教師セミナー

「中上級の授業の作り方ー授業にアクティブラーニングの手法を取り入れるー」
坂本裕子日本語専門家

(12月20日台南)

2020年度第5回日本語教育研修会(台北)

2020年度第5回日本語教育研修会(台北)

なりきりリスニング~傍聴型聞き取りから直接的聞き取りへの飛躍!~
鎌田修講師(南山大学)

(12月19日台北)

2020年度第6回中等教育機関日本語教師研修会(台中)

2020年度第6回中等教育機関日本語教師研修会(台中)

21世紀型スキルを中心とした現場への応用~高校における108課綱の言語科目 第二外国語-日本語~
賈志琳講師

(3月6日台中)